リンゴループになったiPod touchを復元する対処策
iPod touchが起動する時にずっとアップルマークのままで起動しなくなった時はどうしたら良いのでしょうか?
リンゴループは何の前触れもなく生じることもあります。原因としては、iOSの破損やiOSアップデート中にデバイスの電源が切れてしまうこと、脱獄に失敗してしまうことなどが関係しているようです。
リンゴループからiPod touchを脱出させる三つの方法
ここでは、リンゴループの状態になったiPod touchを復元する三つの方法を紹介します。
リンゴループになったiPod touchを強制再起動して復元
iPod touchを起動するとリンゴマークのまま動かなくなった時は、とりあえずiPodを強制再起動してみましょう。強制再起動を試してみることによって、デバイスをリンゴループ状態から元の正常な状態に復元させることは可能です。
強制再起動する方法は簡単です。電源ボタンとホームボタンの両方を10秒以上長押しします。iPodの画面にApple ロゴが表示されたら手を放します。すると、ホーム画面が表示されます。
強制的に再起動することでiPod touchがリンゴループから脱出できない場合、次の方法2を実行してください。
iTunesでiPod touchを初期化してリンゴマークから復元
起動できないiPod touchをリンゴループから復元したい時はiTunesによって、初期化する方法があります。下記の操作手順を参照してください。
Step 1.iPod touchをUSBケーブルでパソコンと接続して、iTunesを起動します。iTunesは必ず最新バージョンにアップデートしてください。
Step 2.iPod touchのホームボタンと電源ボタンを同時に10秒ほど長押しします。
Step 3.10秒経過したら電源ボタンを放して、ホームボタンはそのまま押し続けます。iTunesで以下のようなウインドウが表示されたら、ホームボタンを放します。
Step 4.iTunesでポップアップが表示されたら「復元」ボタンをクリックして初期化を実行します。

これで、初期化することでiPod touchをリンゴループから解除することが可能です。しかし、デバイス内のデータがすべて消去されますので、ご注意ください。いざという時に大切なデータをなくさないよう、普段からiOSデバイスのバックアップを取っておくといいでしょう。
データを消去せずにiPod touchをリンゴループから復元
iPhone/iPad/iPod専用の不具合修復ツール「Tenorshare ReiBoot」では、デバイスのデータを消去せずにリンゴループを解除することができます。
ステップ1、ReiBootをPC/Macにインストールして、起動します。そして、USBケーブルでお使いのiOSデバイスをコンピューターに接続します。
ステップ2、デバイスが認識されたら、ソフトのホーム画面が表示されます。そして、「あらゆるiOS不具合を解消」下の「開始」ボタンをクリックします。

ステップ3、次に進むと、「普通モード」ボタンをクリックします。

ステップ4、iPodのリンゴループを解除するためファームウェアが自動的に検出されますので、「ダウンロード」をクリックします。

ステップ5、ダウンロードが完了したら、「普通モードを開始」ボタンをクリックしてiOSの修復作業を開始します。

スッテプ6、修復完了まで待ちます、作業が完了後、iPodが自動的に起動します。

これくらい簡単な操作で既存データを消去せずにiPod touchをリンゴループから復元できますので、初心者の方でも手軽に利用できます。
以上は、iPod touchがリンゴループになった場合の対処方法です。修理に出す前に必ず以上の方法を試してみて下さい。また、専門的なiOS不具合解消ソフトTenorshare ReiBootはリンゴループの解除だけではなく、iOSデバイスのバッテリーの減りが早い、再起動の繰り返し、アップデートエラーなどにも対応できますので、ぜひ試してみて下さい。