iPod touchのデータを完全削除する対処法
iPodの使い方に関して多くの人が知りたい話として、iPod touchのデータを完全削除し初期化する方法を説明します。
今お使いの方の中には自分には無縁と思っている方もいるかもしれません。しかし、ずっと自分だけが使い続け手放すことは100%ないという人以外は、必ずデータの完全消去の操作を行なわなければ困ったことになる問題に直面します。そのため、やり方は把握しておいて損はありません。
iPodのデータをすべて消す必要があるのは、ズバリ処分をするときです。たとえば家族や友達など誰か別の人に譲る時やお店に売る時、捨ててしまう時にはデータの削除操作が必須になるでしょう。面倒かと思うかもしれませんが、誰でも簡単に実行できます。
iPodの設定からでデータを完全削除する
まずは、デバイスの「設定」からiPod touchのデータを完全削除する方法です。
ステップ1:iPod touchに登録しているアカウントをiCloud、iTunes Store、App Store からサインアウトします。
ステップ2:「設定」を開き、「一般」→「リセット」の順に進み、「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択します。「iPodを探す」が有効になっている場合は、Apple ID とパスワードの入力が必要があります。
ステップ3:デバイスのパスコードまたは機能制限のパスコードの入力画面が表示された場合は、入力します。
ステップ4:「iPod を消去」を押します。そして、iPod touchが初期化され、中のコンテンツと設定も全削除になります。
iTunesを使ってiPod touchのデータを全削除する
iPodのデータを完全消去し初期化する方法として、iTunesを利用してすることもあります。
ステップ1:手順はまずiTunesを立ち上げて、付属のUSBケーブルでPCのUSBポートに繋いでください。
ステップ2:接続したままで、iPod touchのホームボタンと電源ボタンを同時に押し、リカバリモードの画面が表示されるまで押し続けます。
ステップ3:リカバリーモードに入ったら、パソコンの画面に「復元」と「アップデート」ボタンが表示されますので、そこで「復元」をクリックすればiPod touchのデータを全削除して初期化することができます。

iTunesが使えない時に、iPod touchのデータを完全削除する方法
iTunesを使ってiPod touchを初期化する場合が多いですが、iTunesが使えない、または初期化できないトラブルも時々発生します。その時は、『Tenorshare ReiBoot』を使えば、iTunesが使えない時でも簡単にiPod touchのデータを完全消去することができます。
ステップ1:Tenorshare Reibootをインストールして、iPod touchとPCをUSBケーブルに繋ぎます。

ステップ2:その後ソフトの基本画面右上に漢字の「三」のような形をしたアイコンがありますので、それを選択して「工場出荷状態に戻す」をクリックします。

ステップ3:初期化作業を行うため、まずは最新のiOSファームウェアをダウンロードする必要があります。デバイスに適用するファームウェアが自動的に取得されますので、ダウンロードをクリックしてください。

ステップ4:ダウンロードが完了したら、「修復開始」をクリックしてiPod初期化作業を開始してデータを削除します。

しばらくすると、iPod touchにあるすべてのデータと設定が消去され、自動的に再起動します。
iPod touchのデータを完全削除し、初期状態に戻す方法はこのように複数あります。もし他の人にiPodをあげることになった、ショップに売却することにした、廃棄することにしたという場合には、今回ご紹介した方法の中で、一番自分にとって都合の良いものを選択すると良いでしょう。