【最新情報】iPhoneの顔認証が急にできない場合の原因と対処法
iPhoneの顔認証ができないトラブルが急に発生したらどう対処するべきでしょうか。画面を注視するだけで画面ロックを解除できるiPhoneの顔認証、非常に便利な機能ですが顔認証できない、急に画面ロックが解除できないなどの問題が起きるケースがあります。iPhoneの顔認証ができないと毎回パスワードを入力しなければいけないので不便ですよね。この記事では、iPhoneの顔認証が急にできない場合の原因と対処法をご紹介します。
なぜiPhoneの顔認証が急にできないのか?
iPhoneの顔認証ができないトラブルが急に起きる原因から見ていきましょう。
原因1、最新のiOSアップデートにより、顔認証が使えない
お使いのiPhoneのiOSバージョンが最新でない場合、顔認証の機能が正常に作動しないことがあります。最新のiOSバージョンにアップデートして問題を解決できないか試してみましょう。
原因2、iPhoneに顔認証が設定または登録できない
iPhoneで顔認証の設定が不十分、または登録できていない状態のままではiPhoneの顔認証は使えませんのでiPhoneに顔認証の設定を確認してみましょう。
原因3、お使いのiPhoneにFace ID機能が搭載されていない
Face IDはすべてのiPhoneに搭載されているわけではありません。Face ID機能が搭載されていないiPhoneで顔認証の設定・登録はできないので注意しましょう。では、Face IDに対応しているiPhoneとiPadのモデルを確認しましょう。

原因4、顔がマスク・帽子・メガネなどで覆われている
マスクやメガネ、帽子などで顔が覆われているとiPhoneの顔認証で解除できないことがあります。マスク着用時Face IDをオンにしたり、メガネを登録したりすることで改善できる可能性があります。
原因5、App StoreでFace IDの使用を許可されていない
iPhoneにアプリをインストールするときに顔認証できないならFace IDを使用する項目で「iTunes StoreとApp Store」をオンにしているかチェックしてみましょう。
原因6、再起動時に、iPhoneパスコードを設定してないのに
お使いのiPhoneやiPadを再起動するとき、パスコードの入力を求めます。パスコードを入力しないと、iPhoneやiPadは使用できません。しかし、パスコードを設定していないのに、パスコード入力を求められることもあります。
Face IDが認識しないでパスコードを要求される場合の解除方法
iPhoneの顔認証に連続して失敗するとパスコードの入力を要求されますが、パスコードが分からない場合はどうするべきでしょうか。最後に、パスコード入力なしでiPhoneの画面ロックを解除する方法をご紹介します。
4uKeyを使って、Face IDとパスコードロックを消去する
Tenorshare 4uKeyはFace IDを使った顔認証や設定したパスコードの入力なしでiPhoneの画面ロックを解除できる専門ツールです。iPhoneシステムを傷つけることなくロックを解除できるので、ロック解除後も問題なく正常にiPhoneをお使いいただけます。わかりやすいガイドが表示される操作画面と優しい操作性で初めての使用者に好評の非常に使いやすい専門ツールです。
-
4uKeyをパソコンにダウンロードして起動し、「解除開始」をクリックします。
-
iPhoneをUSBケーブルでパソコンに接続し「開始」をクリックしましょう。
-
iOSファームウェアパッケージが検出されますので、保存先を指定した後「ダウンロード」を押します。
-
「解除開始」をクリックして、顔認証とパスコードロックの解除作業が開始します。
iPhoneの顔認証(Face ID)が反応しない・認識できない場合の対処法
iPhoneの顔認証(Face ID)が急に、反応しない・認識できない場合の対処法を見ていきましょう。
対処1、iPhoneを再起動する
iPhoneで顔認証できないトラブルが急に発生した場合、iPhoneを再起動すると解決することがあります。iPhoneの片方の音量調節ボタンとサイドボタンを長押しすると電源オフスライダが表示されますので、電源をオフにしてから再び電源を入れて顔認証を試してみましょう。

対処2、iPhone自体からすべての設定をリセットする
再起動を試してもiPhoneの顔認証ができない、または登録や設定ができないならiPhoneのすべての設定をリセットすると効果的なケースがあります。すべての設定をリセットしてもiPhoneに保存されている写真やアプリなどが削除されることはありません。設定だけがリセットされます。
Step1: 「設定」から「一般」を選択します。
Step2: 一般画面の一番下にスクロールして、「転送またはiPhoneをリセット」をタブします。
Step3: 「リセット」をタブして、「すべての設定をリセット」を選択します。
Step4: 「パスコードを入力」画面が出て、iPhoneのパスコードを入力します。
Step5: もう一度「すべての設定をリセット」をタブして確認します。

対処3、Face IDをリセットして再設定する
iPhoneの顔認証ができないトラブルではFace IDをリセットして再設定すると直ることがあります。
Step1: 「設定」から「Face IDとパスコード」を選択します。
Step2: 「Face IDをリセット」をタップします。
Step3: 再び「Face IDを設定」を選択して、顔を登録してみます。

対処4、マスクとメガネ付きの顔認証を登録する
マスクを着けている状態でiPhoneの顔認証を利用する場合は「マスク着用時Face ID」をオンにしましょう。
- 「設定」から「Face IDとパスコード」を選択します。
- 「マスク着用時Face ID」をタップします。

iPhoneの顔認証ではメガネを登録することもできます。
- 「設定」から「Face IDとパスコード」を選択します。
- 「メガネを追加」をタップします。

対処5、Face IDがApp Storeでのアプリインストールと購入を許可する
Face IDの設定からApp Storeでの購入を許可しないとiPhoneのアプリインストールで顔認証ができない原因になります。
Step1: 「設定」から「Face IDとパスコード」をタップします。
Step2: 「iTunes StoreとApp Store」をオンにします。

対処6、iPhoneを最新のiOSソフトウェアにアップデートする
iPhoneの顔認証ができない場合、アップデートが関係している可能性があります。iPhoneを最新のiOSバージョンにアップデートできるなら更新してみましょう。
Step1: 「設定」から「一般」を選択します。
Step2: 「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
Step3: 最新のiOSバージョンを確認して、「ダウンロードしてインストール」をタブします。
Step4: パスコードを入力して、iPhoneのアップデートが開始します。
Step5: iOSのアップデートが終了したら、iPhoneは再起動されます。

まとめ
iPhoneの顔認証ができないトラブルが急に発生した場合の原因と対処法をご紹介しました。iPhoneの顔認証の設定・登録ができないときはiPhoneの再起動や設定のリセットを試してみましょう。定期的にiPhoneシステムを更新していないユーザーは、iPhoneで顔認証できない原因がアップデートにあるかもしれません。Face IDの認証に連続して間違うとパスコードの入力を求められますが、Tenorshare 4uKeyを使うとiPhoneからFace IDとパスコードロックを消去して正常に利用できる状態に戻せますので安心です。
- パスワードなしでiPhone・iPad・iPodからApple IDのロックを削除可能
- iPhone/iPadのロック画面からからパスコード/Touch ID/Face IDを簡単に解除
- スクリーンタイム・パスコード・Apple ID・MDMプロファイルを速やかに削除可能
- iTunesまたはiCloudを使わずにiPhone/iPad/iPod Touchを修復
- iOS 17/iPadOS 17やiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxに対応
最終更新日2023-01-12 / カテゴリiPhoneパスコード解除
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)