Apple IDのメールアドレスを変更できない場合の対処方法
デバイス購入するときにApple IDのメールアドレスを店舗で適当に設定してはいませんか?Apple IDのメールアドレスは頻繁に変更するものではありませんが、携帯電話のキャリアを変更した時などメールアドレスの変更が必要になり、後になって困ることが起こらないとは限りません。本記事では、Apple IDのメールアドレスが変更できない場合の原因として考えられることと、その対処方法についていくつかお示ししたいと思います。
1.Apple IDを変更できない場合の原因
原因1:ネット環境が不安定
Apple IDはクラウドサービスになるので、建物の地下など不安定なネット環境や回線が込み合う環境だと変更操作がスムーズにいかない場合があります。
原因2:iOSの最新バージョンではない
OSのアップデート通知をそのままにしていませんか?古いバージョンのIOSのままApple IDを変更しようとするとエラーが起こる可能性があります。
原因3:Apple IDのパスワードを忘れた
Apple IDを変更する手順の中にApple IDパスワードを入力する項目があります。Apple IDのパスワードがわからない場合はApple IDを変更できません。あらかじめパスワードを設定しなおしておく必要があります。
原因4:利用しているサービスからサインアウトしていない
iCloudやFacetime、App storeなど、Apple IDを変更する前に利用しているサービスからサインアウトしておかないと、新しいApple IDでサインインしようとしたときに古いIDやパスワードのサインインを求められることがあります。
原因5:使用できないメールアドレスを登録しようとしている
使おうとしているメールアドレスを利用できない、またはすでに使われているというメッセージが表示される場合は、そのメールアドレスが別の Apple ID として使用されている可能性があります。また、30 日以内に作成された @icloud.com メールアドレスに Apple ID を変更しようとすると、しばらくしてからやり直すように案内されます。
原因6:「iPhoneを探す」を無効にしていない
「iPhoneを探す」をオフにしなくてもApple ID自体は変更できますが、古いApple IDの情報に紐づいたまま新しいApple IDに変更してしまうため、新しいApple IDでサインインした際に「iPhoneを探す」設定を紐づけなおすことができません。「iPhoneを探す」機能が使用できないままにiPhoneを利用することになります。
2.Apple IDを変更できない場合の対処方法
端末を再起動する
原因のわからない不具合や回線が不安定な場合は、いったん端末を再起動してみることでトラブルが解消されることがあるので試してみましょう。
最新のiOS バージョンに更新する
「設定」→「一般」を選択します。「ソフトウェア・アップデート」に通知が来ていれば、最新のiOSにアップデートされていない可能性があります。端末の案内に従ってOSをアップデートしてください。

「iPhoneを探す」をオフにする
新しいApple IDに変更する前に、「iPhoneを探す」をオフにしておきます。iPhoneの「設定」→「ユーザ名」から「探す」をタップし、「iPhoneを探す」→「iPhoneを探す」ボタンをオフにします。

別のメールアドレスに変更する
お持ちの別のメールアドレス、または新規にメールアドレスを取得して変更してください。家族が登録しようとしているメールアドレスを使っている場合は、家族のアカウントからアドレスを削除すれば使用できます。新規に作成した@icloud.comアドレスの場合は、しばらく時間をあけてからチャレンジしてみてください。
新しいApple IDを作成する
Apple ID自体がメールアドレスなので、新たに別のメールアドレスでApple IDを新規に作成することでIDを変更することが可能です。iCloudからサインアウトした状態でApp Storeアプリを起動し、「Today」タブの右上の人型マークをタップします。「Apple ID を新規作成」をタップし、画面の案内に従ってApple IDになるメールアドレスとパスワードを新規登録します。
Apple IDを削除する
もしどうしても古いApple IDのメールアドレスやパスワードの入力が必要で先に進めない場合は、古いアカウントを強制削除してしまうことをお勧めします。Tenorshare 4uKeyは面倒な操作がなくApple IDを削除できるソフトです。使用方法は以下の通りです。
Tenorshare 4uKeyをPCにインストールします。
ソフトを起動し「Apple IDを削除」を選択します。
USBケーブルを使ってロック解除したい端末とPCをつなぎます。「このコンピュータを信頼しますか?」という警告が表示された場合は、デバイスのロックを解除して「信頼」をタップします。
「削除開始」ボタンをクリックして、現在iPhone、iPad、またはiPod touchに関連付けられているApple IDとiCloudアカウントを削除します。
- 以上でApple IDが削除されました。
まとめ
Apple IDのメールアドレスが変更できない場合の原因と対処方法についてご説明いたしました。Apple IDはクレジットカード情報など機密情報も含んでいるため、メールアドレスやパスワードはこまめに確認して安全に使用したいものですね。またアカウントを切り替える前に、不要になった古いApple IDからは必ずサインアウトし、必要に応じてTenorshare 4uKeyなどでIDを削除することを覚えておいてくださいね。本記事が皆さんのiPhoneライフのお役に立つことができれば幸いです。
- パスワードなしでiPhone・iPad・iPodからApple IDのロックを削除可能
- iPhone/iPadのロック画面からパスコード/Touch ID/Face IDを簡単に解除
- スクリーンタイム・パスコード・Apple ID・MDMプロファイルを速やかに削除可能
- iTunesまたはiCloudを使わずにiPhone/iPad/iPod Touchを修復
- iOS16/iPadOS 16.1やiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxに対応