お子様のiPhoneがスクリーンタイムの休止時間を無視して使える場合の対処法
子供のiPhoneにスクリーンタイムで休止時間を設定したのに効かないという経験はありませんか。スクリーンタイムを使うと、休止時間と呼ばれるiPhoneを使用できない時間を設定できて便利ですが、しっかり設定しないと抜け道ができてしまいスクリーンタイムの休止時間なのにiPhoneが使えるという現象が起きてしまいます。そこで、この記事では子供のiPhoneでスクリーンタイムの休止時間が効かない場合の対処法をご紹介します。
Part 1、iPad・iPhoneの休止時間とは?
iPad・iPhoneの休止時間とはスクリーンタイムの機能のひとつで、休止時間中は許可したアプリと通話のみがiPad・iPhoneで使用可能です。
Part 2、ファミリー共有のiPhoneで休止時間を設定し、アプリの使用を制限する方法
ファミリー共有していれば親のiPhoneを操作して子どものiPhoneのスクリーンタイムをオンにしてアプリの使用を制限できます。
Step1: 親のiPhoneの「設定」から「スクリーンタイム」を選択します。
Step2: 子どものアカウントを選んで「スクリーンタイムをオンにする」をタップします。
Step3: 「休止時間」を選択します。
Step4: 「スケジュール」をオンにして休止時間を細かく設定します。
提示:
※「スケジュール時間まで休止時間をオンにする」とは、同アイコンをタップした瞬間からスケジュールで設定した時間になるまでの間も休止時間にする機能です。「スケジュール時間まで休止時間を無視」をタップすると休止時間が解除され、スケジュールで設定した時間になるまでiPhoneが通常通り使えます。
Part 3、スケジュール時間まで休止時間が効かない場合、親のiPhoneでのいくつかの対策
スクリーンタイムで設定したスケジュール時間まで休止時間が効かない場合に親のiPhoneでできる対策を見ていきましょう。
対策1、スクリーンタイム・パスコードをオフにして再設定する
スクリーンタイムの休止時間が子供のiPhoneで効かない場合、スクリーンタイム・パスコードをオフにして再設定すると効果的なケースがあります。
Step1: 「設定」から「スクリーンタイム」を選択します。
Step2: 「スクリーンタイム・パスコードを変更」をタップします。
Step3: 「スクリーンタイム・パスコードをオフ」を選択します。
Step4: スクリーンタイム・パスコードを入力します。
Step5: スクリーンタイム・パスコードがオフになったら、「スクリーンタイム・パスコードを使用する」を選択してスクリーンタイム・パスコードを再設定してみます。
対策2、スケジュール時間でもう一度休止時間をオンにする
スクリーンタイムの休止時間なのにiPhoneが使える時はスケジュール時間からもう一度休止時間をオンにしてみましょう。
- 「設定」から「スクリーンタイム」を選択します。
- 子供のアカウントを選択して「休止時間」をタップします。
「スケジュール」をオフにした後、再度オンにします。
対策3、コンテンツとプライバシーの制限をオンにする
許可されたアプリやiTunes Storeでの購入などはコンテンツとプライバシーの制限から設定できます。
Step1: 「設定」から「スクリーンタイム」を選択します。
Step2: 子のアカウントを選択して「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。
Step3: 「コンテンツとプライバシーの制限」をオンにします。
Step4: iTunesおよびApp Storeでの購入、許可されたApp、コンテンツ制限などの詳細を設定します。
対策4、iPhone・iPadの日付と時刻の設定を確認する
iPhone・iPadの日付と時刻は手動で変更することも可能なため、日付と時刻の設定がどうなっているか念のため確認してみましょう。
Step1: 「設定」から「一般」を開きます。
Step2: 「日付と時刻」をタップします。
Step3: 自動設定と時間帯の表示を確認します。
Part 4、スケジュール時間まで休止時間を無視?子供のiPhoneでの再設定方法
子供のiPhoneで休止時間を無視できないようにする設定方法をご紹介します。
方法1、子供のiPhoneで「休止時間中にブロック」をオンにする
スクリーンタイムの休止時間なのにアプリが使える場合、スクリーンタイム・パスコードを設定した状態で利用できる「休止時間中にブロック」をオンにすると効果的です。
Step1: 「設定」から「スクリーンタイム」を開き、「休止時間」をタップします。
Step2: 「休止時間中にブロック」をオンにします。
Step3: ※「休止時間中にブロック」をオンにするとスクリーンタイム・パスコードの入力なしで制限を延長・無視することができなくなります。
方法2、子供のiPhoneでApp使用時間の「制限を無視」を非表示にする
アプリの使用時間が制限に達した場合に表示される「制限を無視」の項目を非表示にする方法です。
Step1: 「設定」から「スクリーンタイム」を選択します。
Step2: 「App使用時間の制限」をタップします。
Step3: 「任意のApp/カテゴリ」を選びます。
Step4: 「使用制限終了時にブロック」をオンにします。
方法3、子供のiPhoneでApple ID、アカウントの変更を不許可にする
App使用時間の制限はApple IDのサインアウトによっても回避できてしまいますので、アカウントの変更を不許可にしておくと安心です。
- 「設定」から「スクリーンタイム」を選択します
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。
- 「アカウント変更」から「許可しない」を選びます。

Part 5、パスコードが分からない場合に、スクリーンタイム・パスコードを再設定する裏ワザ
スクリーンタイム・パスコードを使用していると設定の変更やスクリーンタイムのオフには同パスコードの入力が必要です。スクリーンタイム・パスコードが分からない場合でもiPhone・iPadのデータを失うことなく再設定できる方法があるなら知っておくと役立ちますよね。
Tenorshare 4uKeyを使えばiPhone・iPadを初期化することなくスクリーンタイム・パスコードの再設定が可能です。使い方はとっても簡単、ガイドを読みながら数ステップの操作をするだけなので、どなたでもご利用いただけます。
-
Tenorshare 4uKeyを起動して「スクリーンタイム・パスコードを解除」を選択します。
-
iPhone・iPadをパソコンに接続して「解除開始」をクリックします。
まとめ
子供のiPhoneでスクリーンタイムの休止時間が効かない場合の対処法をご紹介しました。スクリーンタイムは子供向けの機能として作られたわけではないので、しっかりと設定しないと休止時間なのに使えるといった抜け道ができてしまいます。スクリーンタイム・パスコードなどを活用してスクリーンタイムを有効に使いましょう。スクリーンタイム・パスコードが分からなくなった場合はTenorshare 4uKeyを使えばiPhone・iPadを初期化することなくスクリーンタイム・パスコードの再設定ができます。
- パスワードなしでiPhone・iPad・iPodからApple IDのロックを削除可能
- iPhone/iPadのロック画面からからパスコード/Touch ID/Face IDを簡単に解除
- スクリーンタイム・パスコード・Apple ID・MDMプロファイルを速やかに削除可能
- iTunesまたはiCloudを使わずにiPhone/iPad/iPod Touchを修復
- iOS 17/iPadOS 17やiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxに対応
最終更新日2023-02-15 / カテゴリiPhone スクリーン タイム
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)