「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示された場合の強制初期化方法
iPhoneパスコードが何回まで入力失敗すると、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示されて、再起動してもiPhoneが利用できない経験がありますか。「iPhoneは使用できません」と出て、どうしたらいいかわからないユーザーがいます。今回は、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示される原因とその解除方法をご紹介します。
- 「iPhoneは使用できません iTunesに接続」とは
- 対処1:iPhoneパスコード解除ツールで画面ロックを解除する【安全&迅速】
- 対処2:iPhoneをリカバリーモードにしてパスコードを復元する
- 対処3:iCloudの「iPhoneを探す」からiPhoneを初期化する【パソコンがない場合】
- iPhoneは使用できません iTunesに接続」となった場合によくあるご質問
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」とは
もともと盗難や紛失時に第三者の不正利用を防止するために、パスコードの入力は一定の回数に失敗すると、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示されてiPhoneがロックされます。それに、日常生活の中で、iPhoneパスコードが忘れた場合、子供の誤操作、画面と保護フィルムの間にホコリが紛れ込んた場合また画面の破損などの状況によって、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示される場合もあります。
iPhoneロック画面では、間違ったパスコードを何度も入力すると、ロックされる時間が長くなります。試行の回数が増えると、その間隔も長くなっていきます。
- iPhoneのパスコードを5回連続で間違えることができます
- 6回を連続間違えると、1分後にやり直してください
- 7回を連続間違えると、5分後にやり直してください
- 8回を連続間違えると、15分後にやり直してください
- 9回~10回を連続間違えると、1時間後にロック解除をやり直してください
- 11回を間違えると、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示されます。

10回以上を間違えて「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示された場合は、iPhoneを再起動してもロック解除できません。iPhoneを強制初期化して、パスコードロックを解除するしかありません。以下の4つ方法を参照して頂ければと思います。また、iPhoneが初期化されると、バックアップがない限りデータは戻って来ない点に注意が必要です。
対処1:iPhoneパスコード解除ツールで画面ロックを解除する【安全&迅速】
まずは、「Tenorshare 4uKey」というiPhoneパスコードロック解除ツールを活用した解除方法です。4uKeyを使用すれば、自宅でも自力で簡単にiPhoneのパスコードを解除できるので、是非体験してみてください。「iPhoneは使用できません」と表示された時、4uKeyを使ってロック解除する手順は、以下の通りです。
4uKeyをパソコンにインストールし起動させ、「画面ロックを解除」項目下にある解除開始ボタンをクリックします。
iPhoneとパソコンをケーブルで接続し、開始をクリックします。
解除する前に、「ダウンロード」ボタンをクリックして、iOSファームウェアをダウンロードします。
ダウンロード完了後、「解除開始」をクリックして、iPhoneのパスコード解除完了まで数分待機してください。
関連動画
対処2:iPhoneをリカバリーモードにしてパスコードを復元する
iPhoneパスコードを10回打ち間違えて、「iPhoneは使用できません」となった場合は、iPhoneをリカバリーモードにして復元する方法もあります。パスコードでロックされているiPhoneをPCに接続して認識されたら、リカバリーモードでパスコードを解除することが可能です。やり方は以下の通りです。
パソコンでiTunesを起動し、iPhoneとパソコンをケーブルで接続します。
iPhoneを手動でリカバリーモードにします。手動でiPhoneをリカバリーモードにする方法はモデルによって異なります。
「アップデート」と「復元」二つのブタンが表示されるので、「復元」を選んで初期化します。
もう一度「復元とアップデート」を選んで、iPhone初期化を開始します。初期化が終わるまで、iPhoneはケーブルでパソコンに繋いだままにしてください。復元を完了させたら、iPhoneを工場出荷時の状態に戻します。
ヒント:もっと詳しくを知りたい方は「iTunesを使ってiPhoneをリカバリーモードにする方法」をご参照ください。
対処3:iCloudの「iPhoneを探す」からiPhoneを初期化する【パソコンがない場合】
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示されて、iTunesでiPhoneを復元できない場合、または復元しようとしますが、パソコンがないので困っている場合は、iCloudの「iPhoneを探す」でロックされているiPhoneを強制初期化する方法をお勧めします。ここではパソコンがない時、使用できないiPhoneを解除する方法紹介します。
他のデバイスでiCloud.comにアクセスし、Apple IDとそのパスワードを入力して登録します。
「iPhoneを探す」をクリックして、もう一度Apple IDとそのパスワードを入力します。
ブラウザウインドウの上部の「すべてのデバイス」をクリックして、パスコードで使用できないiPhoneを選択して、右側にiPhoneの情報が出てきたら「iPhoneを消去」を選択します。
ヒント:iCloudから、使用できないiPhoneを強制初期化して、パスコードを解除する方法は、ご利用のiPhoneの「探す」がオンになっている場合しかできません。
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」となった場合によくあるご質問
質問1: 「iPhoneは使用できませんitunesに接続」となった場合は、どうする?
「iPhoneは使用できませんitunesに接続」と表示され場合は、iPhoneを強制初期化するしかありません。iTunesのリカバリモード、iCloudの「iPhoneを探す」機能、または専門的なiPhoneパスコード解除ツールを使って、iPhoneのパスコードロックを解除できます。
質問2: 「iPhoneは使用できません」場合は、iPhoneを初期化したらどうなる?
iPhoneを初期化するとiPhone内のデータがすべて消えます。iPhoneデータをバックアップしていれば、iCloudまたはiTunesから消えるデータを復元できます。
質問3: iPhoneパスコードが何回間違えたら使えなくなる?
iPhoneのロック画面で、パスコードを間違えても、最大9回までやり直しが可能です。 ただし、パスコードを5回以上連続間違えて入力すると、5分/10分/1時間以内でiPhoneが使えなくなってしまいます。「データを消去」をオンにする場合は、10回失敗するとiPhoneが自動的に初期化されて、データがすべて消去します。10回で初期化される設定はしていない場合は、「iPhoneは使用できませんiTunesに接続する」と表示され、iOSデバイスを初期化しなければいけません。
質問4: iPhoneの強制初期化の仕方は?
通常、iPhoneを初期化すると、パスコードの入力が必要です。パスコードがない場合は、iTunes、またはiCloudからiPhoneを強制初期化することもできます。Apple IDが分からないとき、iTunesの代わりに、 4uKeyを使って、iPhoneを強制リセットできます。
まとめ
今回は「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示された原因とその対処法を紹介しました。「iPhoneは使用できません」になったら、iPhoneを初期化するしかありません。そのため、初期化する前にiPhone をバックアップすることを忘れないでください。慌てずに、上記の対処方法を試して、iPhoneパスコードロックを解除しましょう。もっともおすすめの対処法はiPhoneロック解除ツールを使う方法です。素早く解決できるため、すぐにiPhoneの利用を再開できます。
- パスワードなしでiPhone・iPad・iPodからApple IDのロックを削除可能
- iPhone/iPadのロック画面からパスコード/Touch ID/Face IDを簡単に解除
- スクリーンタイム・パスコード・Apple ID・MDMプロファイルを速やかに削除可能
- iTunesまたはiCloudを使わずにiPhone/iPad/iPod Touchを修復
- iOS16/iPadOS 16.1やiPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Maxに対応