iPhoneのアクティベーションロックを解除するワザ|5選
Apple社の販売するiPhoneは今や世界中で知らない人はいないというほどの人気を博しているスマートフォンシリーズです。使いやすいことで有名なiPhoneですが、その反面トラブルやバグに出くわすことも多いです。その中の一つにアクティベーションロックというものがあります。これは、デバイスが盗まれた、紛失した際に設定時と同じApple IDでログインしない限り利用制限をかける機能となっています。今回の記事ではiPhoneのアクティベーションロックを解除する方法をご紹介します。
Part 1:Apple IDとパスワードが知っている場合
デバイスからオフ
アクティベーションロックがかかってしまった際にもっとも早く解除する裏ワザはiPhoneの設定時に利用したApple IDとパスワードを入力することになります。しかし、この方法は両方の情報を覚えている場合にのみ有効なため、それ以外のケースでは以下の方法を試す必要があります。
iCloud.comから消去
ステップ1. 別のスマートフォンやPCでiPhone設定時のApple IDで「iCloud.com」にアクセスする

ステップ2. 「iPhoneを探す」を選択する

ステップ3. 「全てのデバイス」をクリックしてiCloud上から削除したいデバイスを選択する

ステップ4.「デバイス(iPhone等)を消去」を選択して、「アカウントから削除」をクリックすれば、デバイスのアクティベーションロックを解除できる。
Part 2:Apple IDとパスワードが忘れた時、アクティベーションロックを強制解除する裏ワザ
上記の方法を何らかの事情で実行できない場合はAppleのサポートセンターに連絡するという手段があります。この場合、連絡する時間や処理完了までの待ち時間など他の方法に比べて時間はかかりますが、正当な理由である場合はこの方法で解決することが多々あります。
Tenorshare 4MeKeyを使って、アクティベーションロックを解除する
Apple IDとパスワードが分からない場合は、iPhone・iPad・iPodがアクティベーションできなくなります。特に中古のiPhone・iPadの「探す」がオンになっている時うっかり初期化されてしまったり、パスワードが忘れたりする場合は、使えなくなります。その時Tenorshare 4MeKeyを使えば、確実にアクティベーションロックを解除できるのです。iOS 12以上のiPhoneのアクティベーションロックを解除できます。
ステップ1:アクティベーションロック解除ツールをパソコンにインストールして起動して、iPhoneとパソコンを接続します。

ステップ2:iPhoneを認識されたら、次のステップに入ります。アクティベーションロックを解除するには、デバイスを脱獄する必要があるので、脱獄ツールをダウンロードします。少し時間がかかりますので、しばらくお待ちください。

ステップ3:脱獄ツールをダウンロード完了したら、「脱獄解除」をクリックします。脱獄ツールのポップアップが出てくるので、その指示に従って簡単に脱獄してください。

ステップ4:脱獄を完成したら、ポップアップを閉じて、「次へ」をクリックしてください。

ステップ5:デバイスの情報を確認して「解除開始」をクリックします。

ステップ6:しばらくすると、アクティベーションロックの解除が完了です。アクティベーション画面がバイパスして、直接的にiPhoneを利用できます。

次の動画では、iPhoneのアクティベーションロックを解除する操作手順をわかりやすく解説しています。
Appleサポートに連絡
ステップ1. Appleの問い合わせページにアクセス

ステップ2. 「iPhone」を選択し、「Apple IDおよびiCloud」を選択

ステップ3. 「アクティベーションロックのヘルプ情報」をクリック

ステップ4. 「はい」を選択し、画面の指示通りに進む
ほかのアクティベーションロック解除ツールを使う
何らかの理由でAppleサポートへの問い合わせや自身でのアクティベーションロック解除ができないという場合にはAppleiPhoneunlockやDoctorUnlock.netというソフトを使うことでもアクティベーションロックを解除することができます。こちらのサイトではモデルとIMEIという製造番号を入力することで3日以内にアクティベーションロックを解除可能となっています。料金は27ドル(約3,000円)からとなっています。


最後に
今回の記事ではiOSデバイスがアクティベーションロックに陥った際の対処方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。自分でApple IDを把握している場合や、以前の持ち主の協力が得られる場合は簡単に解決できますが、どちらも難しいとなると解決には手間がかかってしまいます。SIMカードを使わなくても構わないユーザーは、Tenorshare 4MeKeyでアクティベーションロックを解除するのがお勧めです。
Appleのサポートセンターに問い合わせるという方法もありますが、中古のiPhone・iPad・iPodの場合は、アクティベーション解除ツールを活用することをおすすめします。