iPhoneの画面をPCにミラーリングする対策【Windows/Mac】
iPhoneユーザーの皆様、iPhoneの画面をミラーリングすることはありますか?ミラーリングとはスマホの画面をテレビ画面などに映し出せる機能のことです。この機能を使えば、小さなスマホの画面をPCのモニターなどの大きな画面に映すことが可能になります!例えばPCにミラーリングすれば、家族で大画面に映し出された写真を見たり、友人とスマホゲームのプレイ画面をシェアすることなどが可能になります。この記事では、そんな便利なミラーリング機能をお手軽に使用するための4つの方法をご紹介します。
iPhoneの画面をPCに有線でミラーリングする方法
方法1、HDMIケーブルを利用して、iPhoneの画面をPCにミラーリングする
まず、ミラーリングの方法として最も手軽な方法の1つである、HDMIケーブルによる接続をご紹介します。
手順1:iPhoneにlightning-HDMI変換アダプタを接続します。
手順2:変換アダプタにHMDIケーブルを挿し込み、反対側はテレビなどのミラーリング先のモニターのHDMI端子に接続します。
手順3:iPhoneの画面ロックを解除すれば、モニターにiPhoneの画面がミラーリングされます。自動的に表示されない場合は、モニターの表示モードをHDMIに切り替えましょう。

iCareFoneを利用して、iPhoneの画面をPCにミラーリングする【Windows/Mac】
次にiPhoneの操作やデータ管理に幅広く活用できる専用アプリであるiCareFoneによるミラーリングの方法をご紹介します。WindowsでもMacでもiCareFoneを利用して、簡単かつ便利でiPhone画面をパソコンにミラーリングできます。
-
iCareFone画面の左下に表示されている「その他のツール」をクリックします。画面中央下部に表示される「ワンクリックでデバイスをコンピュータにミラーリングします」をクリックします。
-
画面に表示されるミラーリング手順に沿って、操作を進めます。
-
iPhoneやiPadなどのデバイス側で、画面を下から上にスワイプし、「画面ミラーリング」アイコンをタップします。ミラーリング先の選択画面が表示されるので「Tensorshare iCareFone…」をタップして選択しましょう。
-
以上の手順でPCのモニターにiPhoneの画面が表示されるようになります。非常に簡単ですね!
関連動画はこちらからチャックしてください!
PCでiPhoneの画面をミラーリングするする方法【無線/Mac】
方法1、「AirPlay」経由でiPhoneの画面をMacにミラーリングする
開始する前に、両方のデバイスが同じWi-Fiネットワーク上にあることを確認してください。
手順1:対応Macの「システム環境設定」から「共有」を選択して、「AirPlayレシーバー」をオンにします。下の「パスワードを要求」の欄でパスワードを設定します。
手順2:iPhoneのコントロールセンターで「画面ミラーリング」をタップし、対応Macを選択します。
手順3:Macの画面上に確認メッセージが表示されるので「受け入れる」を選択して許可しましょう!

豆知識:iPhoneの「AirPlay」ってどんな機能?
AirPlayはiPhoneやiPadなどのデバイスで再生している音楽や動画を、スピーカーやテレビといった対応機器にWi-Fiを介したストリーミングで出力するための機能です。
方法2、QuickTime Player機能を利用して、iPhone画面をMacにミラーリングする
最後にMacで搭載されているQuickTime Player機能を利用して、iPhone画面をミラーリングする方法をご紹介します。iPhone画面と音声がMacにミラーリングされるようになります。
手順1:USBケーブルでiPhoneをMacに接続します。
手順2:QuickTime Playerを起動して、「ファイル」から「新規ムービー収録」の順でクリックしてください
手順3:Mac画面にある「矢印」マークをクリックし、お使いのiPhoneを選択します。以上の手順が完了したら、iPhoneの画面をパソコンにミラーリングできます。

iPhoneのミラーリングについてよくある質問
質問一:スマホミラーリングとは?
ミラーリングとはスマホの画面をテレビ画面などに映し出せる機能のことです。この機能を使えば、小さなスマホの画面をテレビ画面やPCのモニターなどの大きな画面に映すことが可能になります。
質問二:iPhoneのミラーリング条件は?
iPhoneと使用機器が、有線接続の場合は専用のケーブルで、無線接続の場合は同じWi-Fiネットワークに繋がっている必要があります。
まとめ
この記事ではiPhoneやiPadなどの画面をテレビやPCモニターにミラーリングする方法についてご紹介いたしました。有線接続と無線接続ごとの接続方法についてご理解いただけたかと思います。様々な方法の中でもiCareFoneアプリケーションを使用したやり方は、どなたでも簡単にPCモニターにiPhone画面をミラーリングすることができますので、この機会に是非ご活用ください。便利なミラーリング機能を最大限に活用し、写真や動画、ゲーム画面を皆と共有し、より一層楽しいiPhoneライフを送ってみては如何でしょうか?
関連記事: Android 画面をミラーリングする方法
- 無料かつ迅速でiOSデータをPC/Macにバックアップ可能
- バックアップデータをプレビューし、必要なデータを選択的に復元可能
- iTunesを使わずにiOSデバイスとPC/Macの間で音楽、写真、ビデオ、連絡先を無制限に転送
- iPhone/iPad/iPod Touchに音楽、写真、ビデオなどデータを追加、整理、削除
- 複数の画像をHEICからJPGに数秒で変換可能・iPhone画面をPCと自由に共有
最終更新日2022-08-09 / カテゴリiPhoneデータ
(1 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)