【2023最極】iPhoneからパソコンに写真を送る方法まとめ
iPhoneユーザーの皆様は、iPhoneのデータバックアップは万全でしょうか?iPhoneのストレージがいっぱいになって別の機種に移行が必要になった時にバックアップができていないと、スムーズにデータ移行できず困ったことになりますよね。そこでこの記事では、現在お使いのiPhoneからパソコンに写真などのデータを送る方法をいくつかご紹介させていただきます!ぜひ最後までご覧くださいね。
Part1: iPhoneからパソコンに写真を転送する方法【Windows/Mac対応可能】
方法1:iCareFoneを利用してiPhone写真をパソコンに送る【一括/選択可能】
こちらでは、iCareFoneというiPhone·iPadのデータ管理ソフトを使用してパソコンへの写真転送のやり方についてご紹介しています。一括転送やお好きな写真だけを転送することができる他、転送に必要な操作もワンクリックなので非常に簡単です。またiCareFoneは、誰でも簡単に重複・類似写真の抽出が可能で、最高画質の写真も自動で保存する機能が搭載されますので、是非お試しくださいね!
- 音楽、写真、ビデオ、連絡先、SMS、アプリデータ、メモなど
- パーソナル:連絡先、通話履歴、メッセージ&添付ファイル、カレンダー、 リマインダー、メモ&添付ファイル、ブックマーク
- メディア:写真、音楽、ビデオ、ボイスメモ
- アプリデータ:App、App内蔵写真、動画、WhatsApp、Kik、Tango、Viber
- App管理:制限されたAppのインストール、Appの削除、Appの更新
対応可能なデータ一覧
-
iCareFoneを起動して、お使いのiOSデバイスをPC/Macに接続します。プログラムの「写真」アイコンをクリックします。パソコンに転送したい写真や画像を選んで、オプションバーで「エクスポート」をクリックします。
※右側の「エクスポート設定」ボタンを押すと、写真(画像)の出力形式を設定することができます。対応可能な形式:tif、png、bmp、heic、jpg
-
iPhoneからパソコンへの写真転送作業が完了するまでしばらくお待ちください。
-
追加:ワンクリックでiPhone写真をPCに一括転送
iCareFoneはウンクリックでiPhone内の写真をパソコンに一括転送することができます。
期間限定
15%OFF

期間限定15%OFF

ご注文時にコードをコピーして貼り付けてください

期間限定
ご注文時にコードをコピーして貼り付けてください
今すぐ購入>> 今すぐ購入>>関連動画はこちらにチェックしてください!
方法2:iCloud.comでiPhoneの写真をパソコンにダウンロードする
iCloud.com にログイン後「写真」をクリックし、写真やビデオを選択後、「ダウンロード」をクリックすればPCやMacにファイルをダウンロードできます。

方法3:メールで重要な写真をPCに転送する
iPhoneで転送したい写真を表示し、「共有」→「メール」とタップすることで、メーラーが起動します。転送したいPCのアドレスを入力し、送信すれば完了です。
方法4:Googleドライブ通してiPhoneの写真をパソコンと共有する
iPhoneにGoogleドライブのアプリをインストールすれば、写真や動画を自動でバックアップしてくれます。パソコンでGoogleドライブを開き、同じGoogleアカウントでログインすれば、写真などの共有をすることができます。

Part2: iPhoneからパソコンに写真を送る方法【Windows】
ここでは、ほとんどのパソコンユーザーに適したiPhone 14からWindowsへ写真を転送する2つの方法を紹介します。それでは、具体的な方法について見ていきましょう。
方法1:USB ケーブルでiPhoneから直接パソコンに写真を転送する
手順1:iPhoneとPCをケーブルで繋ぎ、iPhone側でアクセス許可をタップします。
手順2:PCでエクスプローラーを開き、デバイスとドライブ一覧より「Apple iPhone」を右クリックし「画像とビデオのインポート」を選択します。
手順2:一部をインポートするか全部をインポートするか選択します。画面右下の「インポート」をクリックして暫く待つと、インポート完了です。

方法2:「フォト」アプリを利用してiPhone内の写真をパソコンに移行する
手順1:iPhoneとPCをケーブルで繋ぎ、Windowsスタートメニューから「フォト」アプリを起動します。
手順2:アプリ画面右上メニューにインポートという項目があるので、クリックします。
手順3:「フォルダから」「USBデバイスから」という選択項目が表れるので「USBデバイスから」を選択します。
手順4:写真一覧が表示されるので、取り込みたい写真をクリックして「選択した項目のインポート」を選択すればインポート完了です。

Part3: iPhone内の写真をPCに取り込む方法【Mac】
最後にmacで使える2つの方法をご説明します。イメージキャプチャやiCloud 写真を使えば、iPhoneからパソコンに簡単に写真を転送できます。
方法1:イメージキャプチャを利用してiPhone写真を送る
手順1:iPhoneとMacをケーブルで接続します。 Macの「イメージキャプチャ」を起動し、「デバイス」リストより、接続しているiPhoneを選択します。
手順2:iPhone内の写真データが一覧表示されるので、転送したいデータを選択し「ダウンロード」をクリックすれば転送が始まります。

方法2:「iCloud写真」をオンしてMacと共有する
手順1:iPhoneで「設定」→「iCloud」よりiCloud写真をタップしてONにします。
手順2:MacでAppleメニューより「iCloud写真」を起動します。
手順3:iPhoneの写真が表示されます。選択した写真をMacにダウンロードすることも可能です

iPhoneからパソコンに写真を取り込めない対処法
1:iPhoneとPCを再起動する
2:iPhoneとPCの接続を解除し、再度接続する
3:iPhoneのロックを解除する
4:iPhone上で「このコンピュータを信頼する」をタップする
5:iPhoneで新しい写真を撮影してから、再試行してみる
まとめ
この記事では、お使いのiPhoneからwindowsやMacといったパソコンへ写真などのデータを送る方法についてご紹介させて頂きました。ケーブル接続やBluetooth、メールにiTunesを使った方法など様々な方法がありましたね。中でもiCareFoneを使った方法は、データの一括/選択転送の両方に対応しており、バックアップや復元、データ整理にも利用できる高性能かつ多機能なアプリになっておりますので、是非この機会にご活用いただき、ストレスなくパソコンへのデータ転送を行いましょう!
- 無料かつ迅速でiOSデータをPC/Macにバックアップ可能
- バックアップデータをプレビューし、必要なデータを選択的に復元可能
- iTunesを使わずにiOSデバイスとPC/Macの間で音楽、写真、ビデオ、連絡先を無制限に転送
- iPhone/iPad/iPod Touchに音楽、写真、ビデオなどデータを追加、整理、削除
- 複数の画像をHEICからJPGに数秒で変換可能・iPhone画面をPCと自由に共有
最終更新日2023-05-30 / カテゴリiPhone写真
(2 票、平均: 4.5 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)