iPhoneデータ復元・活用術

iPhoneのメッセージを保存・バックアップする方法

iPhoneのメッセージを保存したり、バックアップを取ったりしたいと思ったことはありませんか。iPhoneメッセージの保存およびバックアップ方法としては、さまざまなやり方があります。本記事ではiPhoneのメッセージを保存・バックアップする方法について、それぞれ詳しく解説します。

︎︎方法1.iCloudバックアップで手軽にiPhoneのメッセージを自動保存する

まず始めに、iCloudバックアップでiPhoneのメッセージを自動保存する方法を見てみましょう。

  • 手順1: 「設定」アプリを開き、ユーザー名をタップ

  • 手順2: iCloudをタップし、メッセージをオン

    iCloudバックアップ

方法2.Finder/iTunesでiPhoneのメッセージをまとめてバックアップする

PCを利用すれば、Finder/iTunesでiPhoneのメッセージをまとめてバックアップすることも可能です。今回はFinderを使ったバックアップ方法について解説します。

  • 手順1: iPhoneをUSBケーブルでPCと接続する

  • 手順2: Finderアプリからデバイスを選択

  • 手順3: 「ファイル」タブをクリックし、アプリのリストを確認

  • 手順4: コピーしたいファイルをPC上のフォルダにドラッグしてコピー

    scan-line-datas

方法3.iPhoneメッセージアプリの共有機能で個別に保存する

iPhoneメッセージアプリの共有機能から個別に保存するという方法もあります。共有機能の設定方法は以下の通りです。

  • 手順1: 「設定」アプリを開き、メッセージを選択

  • 手順2: 自動共有の項目をオン

    iPhoneメッセージアプリの共有機能

︎方法4.データ復元ソフトで消したiPhoneメッセージを含むPCに保存する

データ復元ソフトを利用すれば、消したメッセージも含めてPCに保存できます。一口にデータ復元ソフトと言っても様々な種類がありますが、その中でもUltData iPhoneデータ復元 というアプリがおすすめです。

UltData for iOSなら使い方も簡単なので、消したメッセージも含めてPCに保存したい方はこちらも検討してみてください。

安全・強力・信頼できるiOSデータ復元ソフト。バックアップなしでも、iOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単に画像や動画などのデータを復元

  • UltData for iOSをインストールして起動します。接続したいデバイスを選択します。

    ultdata-iosを使う
  • デバイスを接続して、「写真」などをスキャンします。

    スキャンします
  • スキャン結果から、復元したい写真を選択します。復元を実行します。

    データを復元

【補充】iPhoneのメッセージをテキストファイルとしてエクスポートする方法

iPhoneのメッセージを保存するには、テキストファイルとしてエクスポートする方法もあります。

  • 手順1: まずUSBケーブルを使ってiPhoneをMacに接続します。

  • 手順2: Finderを開いて、サイドバーの「場所」にある自分のiPhoneを選択。

  • 手順3: 上部のタブから「一般」を選択します。

  • 手順4: 「信頼」を求められた場合は、iPhoneとMacの両方で信頼を許可します。

  • 手順5: 「iPhone上のデータをこのMacにバックアップ」を選択して、「ローカルバックアップを暗号化」にチェックを入れましょう。こうすることで、メッセージの内容も暗号化されます。

  • 手順6: 「今すぐバックアップ」をクリックして、iPhoneのバックアップを作成します。

  • 手順7: バックアップが完了したら、ターミナルアプリを開きます。ターミナルアプリはアプリケーションのユーティリティの中にあります。

  • 手順8: 以下のコマンドを入力して、Enterキーを押します。

    「~/Library/Application Support/MobileSync/Backup/」 このコマンドは、メッセージのデータベースからテキストファイルを書き出すものです。

  • 手順9: 処理が完了すると、指定した場所にメッセージの内容がMessages.txtというテキストファイルとして保存されます。

ただし、このやり方はターミナルアプリを使用するため、難易度が高いです。

もっと簡単な方法でiPhoneのメッセージを保存したい方は、UltData for iOSを利用してiTunesバックアップファイルから直接的にファイルを抽出しましょう。

iPhoneメッセージによくある質問

ここからはiPhoneメッセージに関するよくある質問を解説します。iPhoneのメッセージについて気になることがある方は、こちらもチェックしてみてください。

質問1.iPhoneのメッセージはどこに保存されますか?

メッセージは主にiPhone本体のストレージに保存されます。その他にもiCloudで「メッセージを保管」をオンにしている場合は、iCloudの方にも同期・保存されます。また、Finder/iTunesでバックアップを作成した場合は、コンピュータでも保存されます。

質問2.iPhoneメッセージの保存期間は?

何も設定していない状態の保存期間は無期限となっています。実はiPhoneメッセージの保存期間は設定で変更することも可能です。設定できる期限は30日と1年があります。メッセージが勝手に削除されると困るという方は、無期限に設定しておきましょう。

質問3.特定のメッセージをPDFなどで保存できますか?

iPhoneの標準機能では、メッセージを直接PDFとして保存することはできません。その代わりにスクリーンショットを撮って画像として保存したり、メッセージの内容をコピー&ペーストしてメモアプリなどに保存したりする方法があります。

サードパーティ製のアプリやソフトウェアの中にはメッセージをPDFや他の形式でエクスポートできるものもあるので、PDFとして保存したい方はこちらのやり方もおすすめです。

最後に

iPhoneのメッセージを保存・バックアップする方法としては、さまざまなやり方があります。iPhoneのメッセージを保存しておきたい方は、こまめにバックアップを取るようにしましょう。

また、データ復元ソフトの利用もおすすめです。データ復元ソフトなら、すでに消えてしまったメッセージについても復元できる可能性があります。データ復元ソフトの利用を検討している方は、ぜひTenorshare UltData を使ってみてください。

関連記事: 誤って削除したiPhoneメッセージを復元する方法

安全・強力・iPhoneデータ復元・iOS 18まで対応
  • 初心者にも優しい、失われたデータを安全かつ選択的に復旧
  • iCloudバックアップファイルの抽出・復旧を業界最高水準で実現
  • 連絡先写真動画LINEのメッセージなど、35種類以上のデータが復元・抽出

iPhoneのメッセージを保存・バックアップする方法