インスタ画像を 高画質で保存する方法を徹底解説
インスタ(Instagram)には素敵な画像や写真もたくさん投稿されていますから、保存してみたくなることもあるでしょう。でも、どうやって保存すればいいのかと疑問に思ったことはありませんか。アプリでも使うのかしらと思ったかもしれません。そのような方法もありますが、別の方法もあります。
そこで今回は、インスタ画像の具体的な保存方法を1つ1つ詳しく解説します。これで保存ができるようになり、後でたっぷり楽しめるでしょう。
︎︎Part1.インスタの画像を保存する方法
早速、インスタ(Instagram)画像・写真を保存する方法を紹介します。
方法1.インスタの保存機能を使って画像をダウンロードする
インスタには保存機能があるので、この機能を使うと、画像の保存ができます。
手順1: スマホ版の場合は、画像右上の「︙」をタップしてください。
手順2: 「保存」ボタンが表示されるので、それをタップすれば保存できます。
パソコンの場合は、一番右側の保存ボタンを押すだけです。
方法2.スクリーンショットでインスタの写真を保存する
スクリーンショットを利用することでも、インスタの画像を保存できます。まず、スマホのスクリーンショットの撮り方から説明します。
Androidの場合
Androidでスクリーンショットを撮る方法はいくつかあります。
- 「電源キー」と「音量DOWNキー」を同時に押す
- 電源ボタンの長押しから「スクリーンショット」のアイコンを呼び出して撮影する
iPhoneの場合
1.Face IDを搭載したiPhone
手順1: 音量を上げるボタンとサイドボタンを同時に押してから素早く放す
手順2: 画面の左下隅にスクリーンショットのサムネールが一時的に表示される
手順3: サムネールをタップするとスクリーンショットが表示され、左にスワイプすると閉じる
2.Touch IDを搭載したiPhone
手順1: サイドボタンとホームボタンを同時に押してから素早く放す
手順2: 画面の左下隅にスクリーンショットのサムネールが一時的に表示される
手順3: サムネールをタップするとスクリーンショットが表示され、左にスワイプすると閉じる
Windowsの場合
Windowsでスクリーンショットを撮る方法はいくつかあります。
- PrintScreen キーを押す
- Windows ロゴ キーを押しながら Shift キーを押しながら S キーを押すと、切り取りモードの選択画面が表示されるので、選んで撮影する
Macの場合
手順1: スクリーンショットを撮るには、「shift」「command」「3」の 3 つのキーを同時に長押しする
手順2: 画面の隅にサムネールが表示されたら、そのサムネールをクリックして、スクリーンショットを編集する。または、しばらくすると、スクリーンショットがデスクトップに保存される
画面の一部を取り込む方法
手順1: 「shift」「command」「4」の 3 つのキーを同時に長押しする
手順2: 十字型のカーソル をドラッグして、画面の取り込みたい部分をドラッグして範囲選択する。選択範囲を移動するには、スペースバーを押しながらドラッグする。スクリーンショットの撮影をキャンセルするには、「esc」(Escape) キーを押す
手順3: スクリーンショットを撮るには、マウスまたはトラックパッドのボタンから指を放す
手順4: 画面の隅にサムネールが表示されたら、そのサムネールをクリックして、スクリーンショットを編集する。または、しばらくすると、スクリーンショットがデスクトップに保存される
方法3.専用アプリを使ってインスタの画像を保存する
専用アプリを使ってもインスタの画像を保存できます。例えば、次のようなアプリです。
- Repost for IG: Posts & Stories
- SaveClip
ここでは、SaveClipの使用方法を説明しましょう。
手順1: 公式サイトにアクセスする
手順2: 入力ボックスにインスタURLを貼りつけて、「ダウンロード」ボタンを押す
これだけで、インスタの画像のダウンロード・保存ができます。
方法4. ブラウザでインスタの写真をダウンロードする
ブラウザでインスタの画像・写真を保存したい場合は、ダウンロードができるChromeの拡張機能を使う方法があります。例えば、次のような拡張機能です。
- Simplify. Downloader for Instagram
- Image Downloader
ここでは、Image Downloaderの使い方を説明しましょう。
手順1: 保存したい画像があるインスタのページを開く
手順2: 拡張機能の「Image Downloader」を表示させておいて、アイコンを押す
手順3: 「Select all」から画像を選んで、「Download」ボタンを押す
Part2.インスタの画像を保存する際の注意点
インスタの画像を保存する際は、次のような注意点があります。
まず投稿された画像には著作権があり、画像に写っている人物には肖像権があります。そのため、保存した画像を使用する場合は、相手の許可を取らなければいけません。無断転載も法律違反となります。そのため、著作権フリー画像以外を使う場合は、注意しましょう。
次に、非公開アカウントの投稿は閲覧・保存できませんから、アカウント主にリクエストを送信、承認してもらってから保存しましょう。
Part3.インスタ画像が消えたら、どうすればいいのか?
インスタグラムの画像保存というテーマは、多くのユーザーが共感できる普遍的な悩みです。しかし、方もいるでしょうが、何らかの理由でiPhoneアルバムにに保存したインスタ写真が消えてしまうことがあります。そんな時、Tenorshare UltDataデータ復旧ソフトがあなたの力になります。
方法.データ復旧ソフトを利用して消したインスタ写真を復元する
「UltData for iOS」iPhoneデータ復元ソフト はiOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単にデータを復元できるソフトです。バックアップがなくても、デバイスを詳細にスキャンして消したインスタ写真を復元することができます。
業界最高水準のiPhoneデータ復元成功率も誇り、画像を含めて様々なデータの復元が可能。どのような形でデータが消えても、復元できる可能性があります。使い方も簡単3ステップになっていますから、誰でも使えます。無料体験で、その効果をぜひお試しください。
安全・強力 信頼できるiOSデータ復元ソフト。iOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単に画像や動画などのデータを復元
-
UltData for iOSをインストールして起動します。接続したいデバイスを選択します。
-
デバイスを接続して、「Instagram」をスキャンします。
-
スキャン結果から、復元したいインスタのデータを選択します。復元を実行します。
︎Part4.インスタの画像保存でよくある質問
インスタ画像保存に関してよくある質問が寄せられているので、そのうちのいくつかに回答します。
質問1.インスタの画像保存はバレますか?
インスタの画像を保存しても、誰にも通知は行きませんから、バレることはありません。 ただ、保存に当たってページの閲覧をしますから、その情報は伝わる可能性があります。
質問2.インスタグラムから画像を保存するのは違法ですか?
インスタの画像を保存して、個人で楽しむことには問題はありません。ただ、当人の承諾もなく、保存した画像を投稿したり、ほかの目的で使用したりすると、違法になります。著作権侵害に該当するのです。
質問3.インスタの保存機能と専用アプリの違いは何ですか?
インスタの保存機能では、フィード投稿やリールを保存できます。専用アプリでは、ストーリーズ、リール、投稿、ビデオ、写真などを保存できます。前者は画面の「≡」を押して、「保存済み」から確認できます。後者はエクスプローラーなどからダウンロードファイルの確認ができます。
最後に
今回は、インスタ(Instagram)画像を保存する方法を紹介しました。いくつかのインスタ画像保存方法がありますが、一番使いやすい方法を使っていただければと思います。ただ、インスタ画像保存における注意点はよく確認しておいてください。誤った使い方をすると、法律違反になります。
インスタ写真をiPhoneアルバムに保存する方もいるでしょうが、消えてしまうことがあります。そんなときは、この記事で紹介した「UltData for iOS 」データ復元ソフトを使ってみてください。簡単に復元できますから、便利ですよ。
- 初心者にも優しい、失われたデータを安全かつ選択的に復旧
- iCloudバックアップファイルの抽出・復旧を業界最高水準で実現
- 連絡先・写真・動画・LINEのメッセージなど、35種類以上のデータが復元・抽出
インスタ画像を 高画質で保存する方法を徹底解説
最終更新日2024-11-30 / カテゴリiPhoneデータ復元
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)