【2023年最新】LINEをアンインストールした後、トーク履歴を復活させる方法
「操作ミスでLINEをアンインストールしてしまった」
「LINEアプリの不具合を改善するためにLINEをアンインストールしたい」 LINEをアンインストールした時に消えるデータやトーク履歴を復元する方法を知っておくと、LINEがアンインストールされても落ち着いて作業できます。この記事では、LINEをアンインストールした後にトーク履歴を復元する方法をご紹介します。
Part 1、LINEをアンインストールしたらデータはどうなる?
スマホからLINEをアンインストールしてもアカウントが削除されるわけではありません。ですが、アンインストールすると消えてしまうデータがあるので注意が必要です。
1、ラインをアンインストールすると消えたデータ
LINEが正常に動作しない、起動しないなどの動作不良が起きた時はLINEアプリを再インストールすることで改善される可能性があります。
- LINEのトーク履歴
2、ラインをアンインストールしても残るデータ
ラインをアンインストールしてもアカウントは残るため、以下のデータに影響はありません。
- プロフィール
- スタンプや着せ替え(ログイン後に再ダウンロードが必要)
- 友だちやグループ
- ノート
- Keep、アルバム、タイムライン
- LINEコイン、ポイント
- ブロックなどの各種設定
Part2、LINEをアンイストールした後、LINEのトーク履歴を復元する方法
LINEをアンイストールするとトーク履歴が削除されますが、バックアップから復元できます。
1、【iPhone編】iCloudからアンインストールしたLINEデータを復元するには
iPhoneでアンインストールしたラインのトーク履歴を復活させる方法は、ラインにログインする時しか利用できないので注意が必要です。
Step1:LINEを起動して「ログイン」をタップします。
Step2:ログイン方法を選択して、LINEにログインします。LINEにログインできると「iCloudからトーク履歴を復元」の画面になりますので「トーク履歴を復元」をタップします。

2、【Android編】GoogleドライブからアンインストールしたLINEデータを戻すには
Androidの場合はログインの段階でバックアップを復元しなくても、後ほどLINEの設定からLINEトーク履歴のバックアップを復元させることも可能です。
- LINEログイン時にバックアップを復元する方法
Step1:LINEにログインします。「トーク履歴を復元」の画面が表示されたら「Googleアカウントを選択」をタップします。
Step2:バックアップを作成したGoogleアカウントを選んで「OK」をタップします。
Step3:「トーク履歴を復元」をタップします。
- LINEログイン後にバックアップを復元する方法
Step1:「ホーム」から「設定」を開いて「トーク」をタップします。
Step2:「トーク履歴をバックアップ・復元」をタップします。
Step3:「復元する」をタップします。

3、【iPhone・Android兼用】PCから間違えて削除したLINEトークを復元する方法
iCareFone for LINEの無料機能でLINEをバックアップしていれば、間違えてアンインストールした時もトーク履歴を簡単に復元できます。
Step1:iCareFone for LINEを起動してiPhone/Androidを接続し、「表示&復元」をクリックします。
Step2:復元したいバックアップデータを選択し、「iOS/Androidに復元」をクリックします。

Part 3、LINEアプリをアンイストールする前にやるべきこと
LINEアプリをアンイストールする前にアカウント情報を確認したり、トーク履歴をバックアップしたりしないとLINEにログインできない、トーク履歴を復元できないなどのトラブルが起きる可能性があります。
1、LINEアカウントの登録情報を確認する
LINEアカウントに登録している電話番号とパスワードを確認します。メールアドレスやFacebook、Google、Apple IDの情報は電話番号でログインできない時に役立ちますので、登録しておくといいかもしれません。
Step1:「ホーム」から「設定」を選び、「アカウント」をタップします。
Step2:アカウントの登録情報を確認します。

2、iPhoneでLINEのトーク履歴をバックアップする
LINEをアンインストールする前にトーク履歴をバックアップする方法です。
Step1:LINEの「ホーム」から「設定」を選び、「トークのバックアップ」をタップします。
Step2:「今すぐバックアップ」をタップします。PINコードを設定していない場合はバックアップ用のPINコードを作成する画面になり、PINコードを入力した後にバックアップが始まります。

3、AndroidでLINEのトーク履歴をバックアップする
AndroidでバックアップしたLINEのトーク履歴はGoogleドライブに保存されます。
Step1:「ホーム」から「設定」を開いて「トーク」をタップします。
Step2:「トーク履歴のバックアップ・復元」を選択します。
Step3:「Googleドライブにバックアップする」をタップします。
4、パソコンでLINEデータをバックアップする
iCareFone for LINEでiPhone/AndroidのLINEデータをバックアップするとバックアップデータはパソコンに保存されるため、iCloudやGoogleドライブの空き容量を心配する必要がありません。また、iCloudやGoogleドライブではLINEのバックアップデータを1つしか作成できませんが、iCareFone for LINEは複数作成可能です。
Step1:iCareFone for LINEのメニュー画面で「バックアップ」タブを選択します。
Step2:「今すぐバックアップ」をクリックします。
Part4、よくあるご質問
最後に、LINEアンインストールに関するよくあるご質問をご紹介します
質問1、LINEをアンインストールすると相手側にはどうなりますか?
LINEをアンインストールしても相手側のトークルームなどに表示されることはないため、相手側にはアンインストールしたことが伝わりません。
質問2、ラインをアンインストールしたら友達は消えますか?
ラインをアンインストールしてもアカウントは削除されませんので、友だちなどのデータは残ります。アンインストールで消えるデータはトーク履歴だけです。
質問3、アンインストール中に届いたLINEは既読になりますか?
アンインストール中に届いたLINEは既読にはなりません。未読のまま残りますので、相手にブロックしていると誤解される可能性があります。
質問4、アプリの削除とアンインストールの違いは?
アンインストールとはアプリをiPhone/Androidから削除することを意味します。つまり、アプリの削除とアンインストールに違いはありません。一方、LINEの設定から可能なアカウント削除はLINEに関する全データを削除することです。
まとめ
LINEを間違えてアンインストールした、LINEアプリの不具合を直すためにアプリを削除したという時に、バックアップからラインのトーク履歴を復元する方法をご紹介しました。LINEのアンインストールで消えるデータはトーク履歴ですが、バックアップからアンインストールしたラインのトーク履歴を復活させる方法があります。万が一の事態に備えて、無料のバックアップ機能を持つiCareFone for LINE でLINEのバックアップを作成しておくと安心です。
- 無料でLINEデータをPCにバックアップして、バックアップファイルをプレビュー可能
- AndroidとiOSの間、iOS同士の間、Android同士の間で簡単にLINEトークを転送
- LINEデータをパソコンに保存して、ストレージの容量を解放
- LINEのトーク履歴、LINE写真、LINEスタンプなどのデータをバックアップから選択して、iPhoneに復元
- 最新のiOS 17とiPhone15及びほとんどのAndroidに適用
最終更新日2023-10-08 / カテゴリLINE データ 復元
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)