iPhoneから新しいiPhoneにLINEデータを引き継ぎする方法
日常生活からビジネスなど幅広い場面で利用する機会が多いLINEアプリですが、機種変更の際にはLINEアカウントの引き継ぎ作業が必要となります。もし、LINEアカウントの引き継ぎを忘れてしまうと友だちリストやスタンプ、トーク履歴など様々なデータが失われてしまいます。そこで今回は、iPhoneから新しいiPhoneへLINEアカウントの引き継ぎ方をまとめました。
- 1、iPhoneからiPhoneへLINE 引き継ぎ前の準備
- 2、iPhoneから新しいiPhoneへLINEデータを引き継ぎする方法
- 3、iCareFone for LINEでLINE データを新しいiPhoneへ移行する裏ワザ
1、iPhoneからiPhoneへLINE 引き継ぎ前の準備
まずは、今までのiPhoneから新しいiPhoneへLINEデータ引き継ぎ前の準備を2つ説明していきます。
準備1:LINEアカウントの引き継ぎを許可する
iPhoneを機種変更する前に、今までのiPhoneを操作して、LINEアプリ内のアカウント引き継ぎ設定をオンにしましょう。アカウント引き継ぎ設定をオンにしていないと新しいiPhoneへLINEを移行できません。
ホーム画面>歯車アイコン>「アカウント引き継ぎ」を押します。
「アカウントを引き継ぐ」の設定をオンにします。
「OK」を押した後は36時間以内にLINEの引き継ぎをしましょう。
準備2:iPhoneでLINE データをバックアップしておく
今までのLINEトーク履歴データを新しいiPhoneへ移行したい場合は、トーク履歴のバックアップを取っておく必要があります。Appleが提供しているクラウドサービスiCloudを利用してバックアップをとる方法を見ていきましょう。
LINEアプリのホーム画面>歯車アイコン>「トーク」をタップします。
「トークのバックアップ」を選択します。
「今すぐバックアップ」を押します。
準備3:LINEアプリを最新バージョンにアップデートする
新しいiPhoneでLINEを引き継ぐ時、もしLINEのバージョンが最新でない場合は、LINEアカウントの引継ぎが失敗する可能性があります。なので、iPhoneでLINEを最新版に更新しましょう。
iPhoneのホーム画面で、[App Store]を選択して開きます。
App Store画面の右上隅にある人型アイコンをクリックします。
LINEアプリを見つけて、横にある[アップデート]をタップします。
しばらくすると、LINEアプリのバージョンが最新版に更新されます。
準備4:iPhoneのiOSバージョンが最新版に更新する
iPhoneでLINEを引き継ぐ場合は、まずiPhoneを最新のiOSバージョンにアップデートすることをお勧めします。iPhoneが最新版であれば、多くのシステムの問題を修正でき、現在のLINEアカウントも問題なく引き継ぐことができます。
iPhoneで[設定]>[一般]>[ソフトウェア・アップデート]の順番に開きます。
もしiPhoneのバージョンが最新版であれば、画面に「iOSは最新です」と表示されます。
最新版でない場合は、最新のiOSバージョンのメッセージが表示され、下部の[ダウンロードしてインストール]ボタンをタブします。
そして、[今すぐインストール]をタブして、iPhoneが最新版にアップデートされます。
更新作業が完了したら、iPhoneが再起動します。
2、iPhoneから新しいiPhoneへLINEデータを引き継ぎする方法
それでは、新しいiPhoneへLINEデータを移行する方法を3つ説明していきます。
方法1、同じApple IDでLINE アカウント引き継ぐ
LINEアカウントにApple IDを連携しておくと、機種変更の際にApple IDを利用してLINEアカウントの引き継ぎができます。LINEアカウントにApple IDを連携する方法とApple IDを使ってLINEを引き継ぐ方法をそれぞれ見ていきましょう。
LINEのホーム画面>歯車アイコン>「アカウント」を押します。
「Apple ID」>「連携する」>「パスコードで続ける」を押してパスコードを入力します。
次はApple IDを使って、LINEを引き継ぐ方法です。
新しいiPhoneでLINEを開き「ログイン」>「Appleで続ける」とタップします。
「パスコードで続ける」を選択します。
「ログイン」を押します。
方法2、同じ電話番号でiPhone LINEを引き継ぐ
iPhoneで電話番号を使ってLINEアカウントを引き継ぐ場合、同じ電話番号で引き継ぐのか、それとも別の電話番号で引き継ぐのかにより操作が違ってきます。まずは、同じ電話番号でLINEを引き継ぐ場合から解説していきます。
新しいiPhoneでLINEを開き「はじめる」をタップします。
「この端末の電話番号を入力」を選び、電話番号を入力します。
SMSで6桁の認証番号が電話番号に送られてくるので、「認証番号を入力」画面で「6桁の番号」を入力します。
アカウントの名前を確認して、問題なければ、「はい、私のアカウントです」を押します。
「パスワードを入力」画面が表示されたら、以前に設定したパスワードを入力して進みます。
「トーク履歴を復元」ボタンをタブすれば、LINEトークが前回のバックアップから新しいiPhoneに移行します。
方法3、別の電話番号でiPhone LINEを引き継ぐ
新しいiPhoneへ別の電話番号を使ってLINEアカウント引き継ぐ方法です。
新しいiPhoneでLINEアプリをダウンロードしてインストールします。
LINEを開き、「LINEへようこそ」画面で「はじめる」をタップします。
「この端末の電話番号を入力」を選び、別の電話番号を入力します。
SNSに届いた認証番号を入力し、アカウント確認画面で「いいえ、違います」選びます。
「アカウントを引き継ぎますか?」画面で[アカウントを引き継ぐ]を押します。
「ログイン方法を選択」画面で、「以前の電話番号でログイン」をタップします。
「以前の電話番号を入力」画面で昔の電話番号を入力します。
パスワードを入力後「ログイン」を押します。
通話履歴をバックアップしないと、データが失われることに注意してください。
3、iCareFone for LINEでLINE データを新しいiPhoneへ移行する裏ワザ
iCareFone for LINEは、専門的なLINE 移行 アプリとして、古いiPhoneのLINEデータを直接に新しいiPhoneに移行することができます。無料でLINEデータをバックアップと復元することが可能です。iTunesまたはiCloudのバックアップがない場合でも、PCからLINEデータをiPhoneにすばやく復元できます
PC/MacにiCareFone for LINEをダウンロードして起動します。
転送元のiOSデバイスと転送先のiOSデバイスをUSBケーブルを介して、それぞれコンピュータに接続して、[転送]をクリックします。
LINE引き継ぎの前に、新しいiPhoneでLINEデータをバックアップしてから、[続ける]ボタンをクリックします。
バックアップが完成した後、新しいiPhoneでLINEアカウントを登録します。
LINEアカウントが登録してから、プログラムがすぐにLINEデータ転送を開始します。
まとめ
iPhoneを機種変更した際は忘れずにLINEアカウントの引き継ぎをして下さいね。iCareFone for LINEならLINEのデータの移行に対応しているので、1つあれば機種変更時のデータ移行も自由自在です。さらに、データを選択してバックアップ・復元できるので余計なデータで容量を圧迫することがありません。無料版が用意されているので、操作性や機能性を体験できます。
- 無料でLINEデータをPCにバックアップして、バックアップファイルをプレビュー可能
- AndroidとiOSの間、iOS同士の間、Android同士の間で簡単にLINEトークを転送
- LINEデータをパソコンに保存して、ストレージの容量を解放
- LINEのトーク履歴、LINE写真、LINEスタンプなどのデータをバックアップから選択して、iPhoneに復元
- 最新のiOS16とiPhone14シリーズ及びほとんどのAndroidに適用