LINEの便利ワザ

iPhone機種変更でLINEを簡単引き継ぎ!失敗しない方法・注意点を解説

著者 川端 和羽   最終更新日 2025-07-23 / カテゴリLINE

LINEは日常やビジネスで欠かせないアプリですが、iPhoneからiPhoneへのデータ移行でLINEアカウントや友だちリスト、スタンプを失わないためには正しい手順が重要です。本記事では、iPhone機種変更時にLINE引き継ぎの準備から具体的な方法、さらには失敗を防ぐコツまで詳しく紹介します。初心者でも簡単にできるiPhoneでのLINE引き継ぎ手順をチェックして、安心して機種変更を進めましょう!

line 機種変更 引き継ぎ iphone

Part1.iPhone機種変更前に知っておきたいLINE引き継ぎの準備

iPhone機種変更時にLINEの引き継ぎをスムーズに行うには、事前準備が成功の鍵です。iPhoneからiPhoneへのデータ移行で、トーク履歴や友だちリスト、スタンプを確実に引き継ぐために、以下の5つの準備を進めましょう。

準備1:LINEアカウントの引き継ぎを許可する

LINE機種変更引き継ぎを始める前に、旧iPhoneでアカウント引き継ぎ設定を有効にすることが必須です。この設定をオンにしないと、新しいiPhoneでLINEを引き継ぐ際にエラーが発生する可能性があります。以下の手順で設定を完了させましょう。

  • ホーム画面>歯車アイコン>「アカウント引き継ぎ」を押します。

  • 「アカウントを引き継ぐ」の設定ををオンに切り替えます。

  • 表示される「OK」を押します。注意:この設定後、36時間以内に引き継ぎを完了する必要があります。

    LINEアカウント引き継ぎ

準備2:LINEトーク履歴をiCloudでバックアップ

今までのLINEトーク履歴データを新しいiPhoneへ移行したい場合は、iCloudを使ったバックアップが不可欠です。以下の手順で、LINEトーク履歴のバックアップを確実に行いましょう。

  • LINEアプリのホーム画面>歯車アイコン>「トーク」をタップします。

  • 「トークのバックアップ」を選択します。

  • 「今すぐバックアップ」を押し、バックアップが完了するまで待ちます。

    iPhone LINEトーク履歴 バックアップ

注意:iCloudのストレージ容量が不足している場合、バックアップが失敗する可能性があります。事前にiPhoneの「設定」>「[ユーザー名]」>「iCloud」で容量を確認してください。

関連記事: iCloudを使わないでiPhoneのLINEをバックアップする方法

準備3:LINEアプリを最新バージョンにアップデート

新しいiPhoneでLINEを引き継ぐ時、アプリのバージョンが古いと引き継ぎが失敗するリスクがあります。旧iPhoneでLINEを最新バージョンに更新しましょう。

  • iPhoneのホーム画面で、「App Store」を選択して開きます。

  • App Store画面の右上隅にある人型アイコンをタップします。

  • LINEアプリを見つけて、横にある[アップデート]をタップします。

  • 更新が完了したら、アプリを起動して正常に動作するか確認します。

    lineのアップデート

準備4:iPhoneのiOSを最新バージョンに更新

iPhoneでのLINE引き継ぎをスムーズに行うには、iOSのバージョンも最新にしておくことが重要です。最新iOSはシステムの不具合を修正し、引き継ぎの安定性を高めます。

  • iPhoneの「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」を開きます。

  • 「iOSは最新です」と表示されていれば準備が完了です。

  • 最新でない場合、「ダウンロードしてインストール」をタップします。

  • そして、[今すぐインストール]をタブして、iPhoneが最新版にアップデートされます。

  • インストール後、iPhoneが自動で再起動し、最新iOSに更新完了です。

    iOS アップデート

注意:更新には時間がかかる場合があるため、十分なバッテリーとWi-Fi環境を確保してください。

準備5:LINEアカウントに登録されている電話番号やメールアドレスを確認

iPhoneを機種変更すると、LINEを引き継ぐ際には、アカウントに紐づけられた電話番号やメールアドレスが正しいか確認することが重要です。誤った情報が登録されていると、引き継ぎに失敗する可能性があります。

  • LINEアプリのホーム画面で歯車アイコン(設定)をタップします。

  • 「アカウント」を選択し、登録済みの「電話番号」と「メールアドレス」を確認します。

  • 最新でない場合、「ダウンロードしてインストール」をタップします。

  • 必要に応じて、最新の電話番号やメールアドレスに更新します。

  • パスワードを忘れた場合は、「パスワード変更」から再設定可能です。

    LINE アカウント 登録されている情報を確認

ポイント:メールアドレスが古い場合、認証コードが届かないことがあるため、必ず有効なアドレスを登録してください。

新增:LINE引き継ぎでよくある失敗とその対策

iPhone機種変更引き継ぎで失敗を防ぐために、以下の注意点を事前にチェックしましょう。

  • iCloudバックアップの確認:トーク履歴のバックアップが正常に完了しているか、iCloudで確認します。
  • ネットワーク環境:Wi-Fiが安定している環境で操作を行い、データ通信の中断を防義ます。
  • アカウント情報の一致:旧iPhoneと新iPhoneで同じApple IDを使用しているか確認します。
  • 引き継ぎ期限:アカウント引き継ぎ設定の36時間制限に注意します。

Part2.iPhoneから新しいiPhoneへLINEデータを引き継ぎする方法

それでは、iPhoneから新しいiPhoneに機種変更際、LINEを引き継ぎする方法を6つ解説していきます。初心者でも簡単にできる方法から、特定の状況に適した方法まで、状況に応じて最適なものを選びましょう。

方法1:かんたん引き継ぎQRコードでLINEを移行する【14日以内】

LINE機種変更引き継ぎで手軽な方法が「かんたん引き継ぎQRコード」です。直近14日間のトーク履歴を移行でき、OSが異なる場合でも利用可能です。以下の手順で進めましょう。

  • 新しいiPhoneでLINEアプリをインストールし、起動後「ログイン」>「QRコードでログイン」>「QRコードをスキャン」をタップします。

  • 旧iPhoneでLINEを開き、「設定」>「かんたん引き継ぎQRコード」を選択してQRコードを表示させます。

  • 新しいiPhoneのQRコードリーダーで、旧iPhoneのQRコードをスキャンします。

  • 旧iPhoneに「新しい端末でこのQRコードをスキャンしましたか?」と表示されたら、「はい、スキャンしました」をチェックし、「次へ」をタップして画面ロックを解除します。

  • 新しいiPhoneでアカウント情報が表示されたら、「ログイン」を選択します。

  • 「トーク履歴を復元せずに続行」をタップし、「OK」で手続き完了です。

  • line 引き継ぎ iphone から iphone QRコード

注意:QRコードの有効期限は短いため、すぐにスキャンしてください。Wi-Fi環境での操作をおすすめします。

方法2:iPhoneのクイックスタート機能でLINEデータを引き継ぐ【iPhone同士】

iPhoneからiPhoneへのデータ移行で電話番号を変更しない場合、Appleの「クイックスタート」機能を使えば、LINE引き継ぎが簡単です。LINEトーク履歴を含む全データを移行できます。

  • 新しいiPhoneを起動し、旧iPhoneの近くに置く。新しいiPhoneに「クイックスタート」が自動表示されます。

    iphone クイックスタート line アカウント引き継ぎ
  • 画面の指示に従い、旧iPhoneのApple IDでログインし、データ転送を開始します。

  • 転送完了後、新しいiPhoneでLINEアプリを起動し、「ログイン」>「電話番号でログイン」を選択します。

  • 電話番号を入力し、SMSで届く6桁の認証コードを入力します。

    iphone クイックスタート line アカウント引き継ぎ
  • LINEアカウントのパスワードを入力し、「はい、トーク履歴を復元します」をタップします。

  • 「続行」>「トーク履歴を復元」を選択して移行完了。

注意:クイックスタートはWi-FiまたはBluetooth接続が必要です。データ量が多い場合、時間がかかる可能性があります。

方法3:同じApple IDでLINEアカウント引き継ぐ【iPhone同士】

LINEアカウントにApple IDを連携しておくと、機種変更の際にApple IDを利用してLINEアカウントの引き継ぎができます。LINEアカウントにApple IDを連携する方法とApple IDを使ってLINEを引き継ぐ方法をそれぞれ見ていきましょう。

Apple ID連携

  • 旧iPhoneでLINEを開き、「ホーム」>「設定(歯車アイコン)」>「アカウント」をタップします。

  • 「Apple ID」>「連携する」>「パスコードで続ける」を押してパスコードを入力します。

    LINE Apple IDを連携

Apple IDを使って、LINEを引き継ぐ

  • 新しいiPhoneでLINEを開き、「ログイン」>「Appleで続ける」をタップします。

  • 「パスコードで続ける」を選択し、Apple IDでログインします。

  • 「ログイン」を押して手続きが完了です。

注意:Apple IDが異なる場合、この方法は使用できません。事前に同一Apple IDを確認してください。

方法4:電話番号でiPhone機種変更時、LINEを引き継ぐ

iPhoneで電話番号を使ってLINEアカウントを引き継ぐ場合、同じ電話番号で引き継ぐのか、それとも別の電話番号で引き継ぐのかにより操作が違ってきます。

同じ電話番号の場合:

  • 新しいiPhoneでLINEを起動し、「はじめる」をタップします。

  • 「この端末の電話番号を入力」を選び、電話番号を入力します。

  • SMSで届く6桁の認証番号を入力します。

    電話番号でiPhone LINEを引き継ぎ
  • アカウントの名前を確認して、問題なければ、「はい、私のアカウントです」をタップします。

  • パスワードを入力し、「トーク履歴を復元」を選択して移行完了です。

    iPhone LINEを引き継ぎ

異なる電話番号の場合:

  • 新しいiPhoneでLINEを起動し、「はじめる」>「その他のログイン方法」を選択します。

  • 旧電話番号を入力し、SMS認証ができない場合は「メールアドレスでログイン」を選択します。具体的な操作手順は方法5で紹介します。

注意:トーク履歴を復元するにはiCloudバックアップが必要です。

方法5:メールアドレスを利用したLINE引き継ぎ方法

パスワードを忘れた場合でも、LINE引き継ぎはメールアドレスで可能です。パスワードリセットで簡単にログインできます。

  • 新しいiPhoneでLINEを起動し、「ログイン」>「パスワードを忘れた場合」をタップします。

  • LINEに登録されているメールアドレスを入力します。その後、登録したメールアドレスに届いたメール内のURLをクリックします。

  • LINEアプリに戻って新しいパスワードを設定し、「確認」ボタンをタップすれば、パスワードリセットが完了し、LINEにログインできるようになります。

    メールアドレスを使って、ラインを引き継ぎする

注意:メールアドレスが古い場合、認証メールが届かない可能性があります。事前に確認します。

方法6:Googleアカウント連携でLINEデータを移行する

Googleアカウントと連携している場合、iPhone機種変更際、LINEを簡単に引き継ぐことができます。パスワードを忘れた場合でも、Googleアカウントを使ってLINEにログインできるため、便利な引き継ぎ方法です。

  • 新しい端末にLINEアプリをインストールして起動します。

  • 「ログイン」を選択し、その後「その他の方法でログイン」から「Googleで続ける」をタップします。

  • 表示されるポップアップで「続ける」を選択します。使用するGoogleアカウントを選び、「続行」をタップします。

  • そのまま自動的にLINEにログインされます。

Part3.LINEデータを新しいiPhoneへ移行する裏ワザーiCareFone for LINE【異なるOSの間にも対応!】

iPhone機種変更時にLINEの引き継ぎで、14日以上のトーク履歴やデータを確実に移行したい方におすすめなのが、iCareFone for LINEです。この専門ツールを使えば、iPhoneからiPhoneへのデータ移行や異なるOS(Android-iOS間)での移行も簡単!無料で使えるバックアップや、iCloud/iTunes不要の高速移行で、初心者でもスムーズにLINE引き継ぎ iPhoneを実現できます。

  • 【LINEトーク履歴を同OS・異OS間移行】AndroidとiOSの間でLINEトーク履歴を自由に移行できる。
  • 【LINEを無料・無制限にバックアップ&復元】バックアップファイルからiOS/AndroidへLINEトーク履歴を復元できる。
  • 14日以上のLINEトーク履歴を移行】異なるOS間で14日以上のLINEトーク履歴を移行できる。

初心者でも直感的に操作可能です。公式サイトから無料トライアルを今すぐ試して、簡単なLINE引き継ぎを体験!

  • PC/MacにiCareFone for LINEをダウンロードして起動します。

    iCareFone for LINEをダウンロード
  • 転送元のiOSデバイスと転送先のiOSデバイスをUSBケーブルを介して、それぞれコンピュータに接続して、[転送]をクリックします。

    iPhoneからiPhoneへLINEを転送
  • LINE引き継ぎの前に、新しいiPhoneでLINEデータをバックアップしてから、[続ける]ボタンをクリックします。

    iPhone LINE バックアップ
  • バックアップが完成した後、新しいiPhoneでLINEアカウントを登録します。

    iPhoneでLINEをログイン
  • LINEアカウントが登録してから、プログラムがすぐにLINEデータ転送を開始します。

    LINEをiPhoneへ転送

もし、もっと直感的な操作手順を確認なら、以下の動画にご参考にしてください。

Part4.LINE引き継ぎでよくある質問

質問1:iPhoneのクイックスタートでLINEを引き継ぐ時の注意点は?

iPhoneのクイックスタートを使ってLINEを引き継ぐ場合、トーク履歴のバックアップとアカウントの引き継ぎ設定が重要です。クイックスタートではLINEのトーク履歴は自動で復元されないため、必ず事前にiCloudなどでバックアップを取っておきましょう。また、新しい端末でスムーズに使い始めるために、LINEアプリ内で「アカウントを引き継ぐ」設定も忘れずに行ってください。

質問2:iPhoneのデータ移行とLINE引き継ぎはどっちが先ですか?

LINEを確実に引き継ぐためには、先にLINEアプリ内でアカウント引き継ぎの設定を行ってから、iPhoneのデータ移行(クイックスタートなど)を進めるのがベストです。順番を間違えると、トーク履歴などがうまく移行されない可能性があります。

まとめ

以上、iPhoneから新しいiPhoneへ機種変更する際のLINE引き継ぎ方法をご紹介しました。LINEの引き継ぎには、クイックスタート、かんたん引き継ぎQRコード、電話番号とパスワードを使う方法などがありますが、どの方法でも事前にLINEアプリ内で「アカウントを引き継ぐ」設定をONにすることが必須です。

より簡単かつ確実にLINEデータを移行したい方には、iCareFone for LINEの利用がおすすめです。トーク履歴を含むLINEデータを丸ごと移行できる上、必要なデータだけを選んでバックアップ・復元できるため、容量を無駄にしません。無料版も用意されているので、ぜひ一度試してみてください。

関連記事: 注意!機種変更する前にLINEトーク履歴をバックアップする【iPhone】

異なるOSの間で自由にLINE データを移行
  • 無料でLINEデータをPCにバックアップして、バックアップファイルをプレビュー可能
  • AndroidとiOSの間、iOS同士の間、Android同士の間で簡単にLINEトークを転送
  • LINEデータをパソコンに保存して、ストレージの容量を解放
  • LINEのトーク履歴、LINE写真、LINEスタンプなどのデータをバックアップから選択して、iPhoneに復元
  • 最新のiOS 18とiPhone 16シリーズ及びほとんどのAndroidに適用

  最終更新日 2025-07-23 / カテゴリ  LINE

(クリックしてこの記事へコメント)

(5 票、平均: 4.2 out of 5 )

この記事についてのご意見、ご感想をお寄せください