LINEの便利ワザ

製品の使い方まだ質問がある場合

お問い合わせ

2週間以前のLINEのトーク履歴をiPhoneからAndroidに移行する方法

最近AndroidからiPhoneに変えたのですが、バックアップもきちんとしたはずなのに,直近2週間分のトーク履歴が引き継ぎされています。2週間前のLINEトークが消えてしまいました。何か問題が起きたのでしょうか?"

LINE 機種変更後、2週間前のトーク履歴、つまりすべてのLINEトークをiPhoneからAndroidに引き継ぐ方法はありますか?LINEには、異なるOS間で直近14日間のトーク履歴を引き継げる機能がありますが、この記事では14日間以上のLINEトーク履歴をiPhoneからAndroidに移行する方法をご紹介します。

iPhoneからAndroidへ機種変更して、14日以上のLINEのトーク履歴を移行して引き継ぎますか?

2022年6月に追加された機能「かんたん引き継ぎQRコード」によって、異なるOS間で直近14日間のみのトーク履歴であれば引き継ぐことができるようになりましたが、 2週間以前のLINEのトーク履歴は通常の方法では引き継ぐことができません。iPhoneからAndroidにそれ以上のトーク履歴を復元するには専門のソフトを使用する必要があります。

2週間以前のLINEのトーク履歴をiPhoneからAndroidに移行する裏ワザ

それでは、LINE引き継ぎソフトであるiCareFone for LINEを利用して、直近14日間以上のLINEのトーク履歴をiPhoneからAndroidに移行する方法をご紹介します。

iCareFone for LINEは、iPhoneからAndroid間はもちろん、AndroidとiPhone間でも、LINEのトーク履歴を期間の制限なく転送できるソフトです。画面上の分かりやすい説明に沿って簡単な作業をするだけで、短時間でデータ転送が完了するため、操作に手間取ることがないでしょう。

  • パソコンでiCareFone for LINEを起動して、USBケーブルでiPhoneとAndoidをWindows/Macに接続し、デバイスが認識されたら「転送」ボタンをクリックします。

    iPhoneからAndroidへLINEを引き継ぎ
  • データ移行先のAndroidのLINEデータが上書きされることを確認して、「続ける」をクリックすると、移行元のiPhoneのLINEデータのバックアップが始まります。

    AndroidでLINE バックアップ
  • データ移行先のAndroidでLINEアプリにログインし、iCareFone for LINEでGoogleのアカウントとパスワードを入力して「ログイン」をクリックすると、LINEのトーク履歴がAndroid端末に転送されます。

    Googleアカウントを入力
  • LINEのトーク履歴の転送が完了したら、画面の指示に従ってAndroidを操作して、データをAndroidに復元しましょう。

    LINEがiPhoneからAndroidへ成功に転送

iPhoneからAndroidにLINEのトーク履歴を引き継ぎする前の準備

LINEデータの転送専門ソフトを利用して直近14日間以上のLINEのトーク履歴を引き継ぐ前に、準備しておくべきことをご説明します。

1、LINEアプリのバージョンが最新であるか確認する

LINEアプリのバージョンが古いと引き継ぎが上手くいかない原因となることがありますので、iPhoneとAndroidそれぞれでLINEアプリが最新バージョンになっているか確認しましょう。

<iPhoneの場合>

App Storeを開いて右上のユーザーアイコンをタップすると、アップデート可能なアプリの一覧が表示されますので、LINEがある場合には、LINEアイコンの横の「アップデート」ボタンを押します。

LINE アプリアップデート iPhone

<Androidの場合>

Google Playを開き、メニューボタンから「アプリとデバイス」>「利用可能なアップデートがあります」の下に表示される「詳細を表示」の順にタップします。LINEアプリがあれば選択して、「更新」ボタンを押しましょう。

LINEアップデート Android

2、iPhoneでLINEのトーク履歴を事前にバックアップする

LINEデータ転送作業中に万が一のトラブルが発生し、データを失うことがないよう、データ移行元のiPhoneでLINEのトーク履歴をバックアップしておくことをおすすめします。

  • LINEのホーム画面右上の設定アイコン(歯車マーク)をタブします。
  • 「トークのバックアップ」項目を選択して、「PINコードを作成して今すぐバックアップ」をタップします。
  • PINコードを設定すると、その時点のバックアップを作成できます。
LINE トーク履歴 バックアップ iPhone

3、iPhoneでLINEのメールアドレスとパスワード、電話番号を設定する

データ移行元のiPhoneでLINEアカウントの電話番号やメールアドレス、パスワードを設定しましょう。LINEのアカウント情報は、データ移行先のAndroidでLINEにログインする際に必要になります。iPhoneのLINEを開いて、設定アイコン(歯車マーク)>「アカウント」から設定できます。

LINE パスワード 設定 iPhone

iPhoneからAndroidに機種変更した後、LINE 引き継ぎについてよくあるご質問

iPhoneからAndroidへの機種変更後に、LINEの引き継ぎについてよくある質問を解説します。

質問1、LINEの引き継ぎ後、旧端末(iPhone)のLINEデータはどうなる?

iPhoneのLINEデータをiCloudに保存していれば、LINEの引き継ぎ後もデータはiCloudに残りますが、旧端末のLINEでトーク履歴を確認することはできなくなります。iPhoneのトーク履歴を閲覧できる状態で残したい場合には、iCareFone for LINEなどの専門ソフトでバックアップを作成しましょう。

質問2、ラインの引き継ぎに失敗したら、LINEのトーク履歴はどうなる?

iPhoneからAndroidへのLINE引き継ぎ後、iPhoneのLINEアプリは初期化されますので、引き継ぎに失敗すると、トーク履歴などが全て消えてしまう可能性があります。そのような事態に陥らないよう、引き継ぎ前に確実にLINEバックアップを作成しましょう。

質問3、機種変更後、LINEを引き継ぎしないと、LINEの友達はどうなる?

LINEアカウントの引き継ぎをしない場合、新しいアカウントを作る必要あり、これまでの友達リストにはアクセスできなくなります。

質問4、iPhoneからAndroidへの機種変更時に、LINEで引き継げないものは?

LINEのトーク履歴や通知音の設定、LINEコイン、コールクレジットの他、LINEマンガなどのLINE連動アプリ内の通貨は引き継げません。

質問5、かんたん引き継ぎQRコードで、iPhoneからAndoidにLINEトークを引き継げる?

LINEのトーク履歴は、「かんたん引き継ぎQRコード」を利用すると直近14日間のトーク履歴のみ引き継ぐことが可能です。全てのLINEのトーク履歴を残したい場合には、iCareFone for LINEなどの専門ソフトを利用しましょう。

まとめ

iPhoneからAndroidに機種変更する際、「かんたん引き継ぎQRコード」を利用することで、直近14日間のLINEのトーク履歴を引き継げますが、iCareFone for LINEを利用すると、日数制限なく、全てのトーク履歴を移行することが可能です。難しい操作は必要なく、パソコンさえあれば誰でも簡単に利用できるシンプルな操作性が特長のソフトですので、LINE機種変更の際にはぜひお試しください。

関連記事: iPhoneでlineのトーク履歴をバックアップする方法

異なるOSの間で自由にLINE データを移行
  • 無料でLINEデータをPCにバックアップして、バックアップファイルをプレビュー可能
  • AndroidとiOSの間、iOS同士の間、Android同士の間で簡単にLINEトークを転送
  • LINEデータをパソコンに保存して、ストレージの容量を解放
  • LINEのトーク履歴、LINE写真、LINEスタンプなどのデータをバックアップから選択して、iPhoneに復元
  • 最新のiOS 17とiPhone15及びほとんどのAndroidに適用