iPhoneでLINEのトークがバックアップできない・進まない場合の対処方法
LINEのトーク履歴が大切な思い出になっているため、通話履歴が失われないように毎日トークの履歴をバックアップしています。しかし、LINEでトーク履歴のバックアップができないケースが発生している場合はどうすればいいでしょうか?そこで今回は、iPhoneでLINEのトークがバックアップできない・進まない場合の対処方法についてご紹介します。
iPhoneでLINEのトークがバックアップできない原因
LINEトークのバックアップが進まない原因について、iPhoneの例を見ていきましょう。
原因1、一時的なエラーでトークのバックアップが失敗した
なんらかのLINEエラーにより、一時的にトーク履歴のバックアップが失敗するケースがあります。この場合は、時間をおいて再度LINEのバックアップを試してみましょう。
原因2、iCloud DriverでLINEを設定していない
iCloud Driverの設定でLINEがオフになっていると「iCloudに接続されていません」と表示されバックアップはできません。iPhoneの設定からiCloud Driverをオンにする必要があります。
原因3、iCloudバックアップの容量が不足している
LINEトーク履歴のバックアップにはiCloudを利用します。そのため、iCloudにバックアップするだけの空き容量が無い場合はバックアップができません。iCloudのストレージ容量はわずか5GBなので、大量のチャット履歴を保存したい場合は、より多くの容量を購入する必要があります。 それ以外の場合は、チャット履歴を削除することによってのみスペース容量を増やすことができます。
原因4、iTunesが最新バージョンではない
iTunesを利用してLINEのトーク履歴のバックアップを取ろうとしているのにできない場合は、iTunesのバージョンを確認しましょう。iTunes バージョンが古いとLINEがバックアップできない不具合の原因になります。
原因5、使用中のLINEのバージョンは、最新のiOSと互換性がない
LINEアプリのバージョンが古いと最新のiOSに対応していないケースが考えられます。LINEアプリのバージョンが古い場合はアップデートを試してみましょう。
LINEのトークがバックアップできない・進まない場合の解決方法
次は、iPhoneでLINEのトークがバックアップできない・進まない場合の解決方法についてみていきましょう。
解決法1、iPhoneを再起動する
LINEのバックアップ画面から進まない場合、iPhoneを再起動することで解決する可能性があります。
サイドボタンといずれか片方のボリュームボタンを同時に長押しすると電源オフスライダが表示されます。サイドボタンを長押しすると電源が入ります。
または、[Assistive Touch]をタブして、[デバイス]≫[その他]≫[再起動]の順に選択して、iPhoneを再起動できます。
解決法2、LINEを最新バージョンに更新する
iOS15にアップデートしている場合はLINEアプリのバージョンも確認し、アップデートできる最新バージョンがある場合は更新しましょう。
ホーム画面でApp Storeをクリックします。
App Storeを起動したら、右上のアカウントアイコンをタブします。
画面の下にスクロールして、LINEアプリの横側にある「アップデート」ボタンをタブします。
解決法3、iCloud DriverでLINEを有効にする
「iCloudに接続されていません」と表示されて、LINEをバックアップできない場合は、iCloud Driveをオンにしましょう。
「設定」➡Apple IDを選択します。
「iCloud」をタップします。
「iCloud Drive」を有効にします。
解決法4、iCloudの空き容量を増やす
iCloudの容量が足りない場合は、容量を購入して増やせます。
「設定」➡Apple IDを選択します。
iCloud」➡「ストレージを管理」をタップします。
「ストレージプランを変更」からiCloudの容量を変更できます。
解決法5、iTunesのバージョンを確認して更新する
iTunesでLINEのバックアップを取る場合は、最新バージョンのiTunesを使いましょう。
iTunesを起動し「ヘルプ」をクリックします。
「更新プログラムを確認」を選択します。
解決法6、LINEのキャッシュデータを削除する
LINEのキャッシュデータが増えることもLINEがバックアップできない不具合の原因となりますので、キャッシュデータを削除してみましょう。
LINEのホーム画面から歯車アイコンをタップします。
「トーク」➡「データの削除」を選択します。
「キャッシュデータ」にチェックを入れて「選択したデータを削除」を押します。
解決法7、LINEのトーク履歴をパソコンにバックアップする【無料】
LINEが提供するバックアップ機能は、不具合によりバックアップできないケースがあります。LINEのトーク履歴のバックアップをPCにすると、バックアップが進まないなどの不具合の対策になりますよ。
iCareFone for LINEは、専門的なLINEバックアップツールとして、iOSデバイス上のLINEのトーク履歴、スタンプ、写真、連絡先などのデータを無料にPCにバックアップできます。バックアップしたLINEデータの内容を確認できて、さらに必要なデータだけを選択してiPhoneに復元できるため役立ちますよ。さらにAndroidからiPhoneへのLINEデータ移行もサポートしています。
iCareFone for LINEを起動します。
左側の「バックアップ」項目を選び、iPhoneをパソコンに接続して、「今すぐバックアップ」をクリックします。
しばらくすると、LINEバックアップが開始されます。
まとめ
iPhoneでLINEのトークがバックアップできない・進まない場合の対処方法をみてきました。いろいろな対処法を試してみても改善されない場合は、パソコンでバックアップすることも1つの方法です。 LINEのバックアップをパソコンに保存することで、iPhoneの容量を占有する必要がなくなり、LINEがバックアップできない事故の発生を防ぐことができます。特にパソコン初心者に使いやすいLINEバックアップツールをおすすめします。
- 無料でLINEデータをPCにバックアップして、バックアップファイルをプレビュー可能
- AndroidとiOSの間、iOS同士の間、Android同士の間で簡単にLINEトークを転送
- LINEデータをパソコンに保存して、ストレージの容量を解放
- LINEのトーク履歴、LINE写真、LINEスタンプなどのデータをバックアップから選択して、iPhoneに復元
- 最新のiOSとiPhone13及びほとんどのAndroidに適用