【ポケモンGO】トレーナーのレベルアップ攻略まとめ
ポケモンGOのプロフィール画面に出てくる「レベル」。これは「トレーナーレベル(TL)」と呼ばれ、プレイヤーのレベルのことを言います。レベルアップすると様々なメリットがあり、レベルによっていろいろな機能が解放されていきます。ポケモンGOを始めたら、まずトレーナーレベルを上げることに専念しましょう。ここではトレーナーレベルについて詳しく見ていきます。また、レベルを上げる効率的なやり方もありますので、積極的にレベルアップをしていき、ポケモンGOをもっと楽しみましょう。
Part1:【初心者向け】トレーナーレベルについて知っておくべきこと

1.トレーナーレベルとは
自分のレベル「トレーナーレベル」は、プロフィール画面で確認することができます。トレーナーレベルは、経験値(XP)を増やすことで上げることができます。レベルを上げると様々なアイテムや機能が解放され、使えるようになります。
2.トレーナーレベルを上げるメリット
-
ポケモンのCP上限が上がる
強いポケモンが野生で出現する
色々なアイテムが使えるようになる
ジム戦・レイドバトルに参加できるようになる
トレード機能が解禁される
課金アイテムが報酬でもらえる
手持ちポケモンのCP上限があがるので、ポケモンをより強化でき、ジム戦やレイドバトルで有利なポケモンへと強化することができます。
レベルアップすると、高いCPのポケモンに出会えるようになるので、ジム戦・レイドバトルで即戦力にすることができます。ただ、TLが上がっても、レアなポケモンに出会えやすくなったり、個体値が変わったりすることはありません。
TLが上がると、レベルにより様々なアイテムが解禁されます。また、おこうやルアーモジュールといった課金アイテム以外は、一度解禁されたらポケストップから入手出来るようになります。レベル20になると、ハイパーボールが使えるようになるので、ポケストップを回すと入手することができます。ハイパーボールはレア度やCPが高いポケモンを捕獲しやすくなるので、まずはレベル20を目指しましょう。
レベル5になると、ジム戦とレイドバトルに参加できるようになります。レイドバトルに勝つと、効率よくXPを稼ぐことができます。最初は勝つことが難しいと感じるかもしれません。ポケモンを強化してから他のトレーナーと協力して、レイドバトルに挑戦してみましょう。
お互いがレベル10になると、フレンドとポケモン交換が可能になります。トレードをすると、進化に必要なコストが減るなどのメリットがあります。
トレーナーレベルが上がるタイミングで、モンスターボールやキズぐすりのほか、しあわせタマゴやおこう、ふか装置などの課金アイテムがレベルアップ報酬としてもらえることがあります。
3.トレーナーレベルを上げるデメリット
ゲームを進めていくと自然と経験値が増えていき、それにつれてレベルも上がっていきます。レベル12になるとスーパーボールが使えるようになりますが、同時に野生ポケモンのCP値が高くなるので、ポケモンの捕まえやすさは下がります。また、TLが上がるとロケット団も強くなりますので、ポケモンをある程度強化してからロケット団に挑みましょう。
4.トレーナーレベル上げに必要なXP
レベル20になるには累計XPが21 ,000、レベル30になるには累計XPが2,000,000必要です。レベル45以上になると、かなりのまとまった経験値が必要になりますので、普通にプレイしているだけではなかなかレベルが上がりません。
Part2:トレーナーレベル(TL)の基本的な上げ方
①ポケモンを捕まえる
②ボーナスを狙う
③ポケストップを回す
④タマゴを孵化させる
⑤ジム戦やレイドバトルに挑戦する
⑥フレンドレベルを上げる
普段はこれらを行うだけでXPがもらえます。まずはとにかく野生ポケモンを捕まえましょう。捕まえ方でもボーナスXPがもらえることがあり、例えばカーブボールを投げると捕まえやすくなるだけでなく、ボーナスXPがもらえます。また、投げ方の種類(ナイス/グレート/エクセレント)や、ワンショット(投げたボール1回目で捕獲すること)でもボーナスXPがもらえます。また、フレンドを作ってお互いにギフトを送り合ったり、一緒にバトルをしたりして、フレンドとの仲良し度(フレンドレベル)を上げることでもXPがもらえます。特にフレンドレベルが上がるタイミングでもらえるXPは大量なので、そのタイミングで「しあわせタマゴ」を使って、2倍のXPをもらうことができます。

また、ポケモンを捕獲するにつれ、手持ちのボールが減っていきます。ポケストップを回して、ボールやアイテムをもらうこともできますが、ポケストップをスピンすることでもXPがもらえます。初めて回すポケストップでは、初回スピンボーナスがもらえます。ポケモンGOを起動して歩き回る時は、必ずタマゴを孵化装置に入れ、距離を稼ぎましょう。タマゴを孵化させることでもXPがもらえ、孵化するまでの距離が長いほど高いXPがもらえます。ジム戦やレイドバトルに参加すれば、XPを効率よく稼ぐことができます。
Part3:トレーナーレベルの効率的な上げ方
①レイドバトルに参加する
レイドバトルで勝つと高いXPがもらえます。星の数が多いほどレイドボスが強くなるので、その分XPが多くもらえます。レイドアワーなどのイベントに参加して、しあわせタマゴを使ってレイドバトルをハシゴすると、短時間でXPを効率よく稼ぐことができます。

②デイリーボーナスをもらう
毎日ポケモンを1匹捕まえ、ポケストップを毎日1回回すと、デイリーボーナスがもらえます。7日目にはXPだけでなくボールや「ほしのすな」などのアイテムもたくさんもらえます。
③新規フレンドと交流してボーナスXPを狙う
フレンドとギフトを送り合ったり、レイドバトルを一緒にしたりして、複数日かけて仲良し度(フレンドレベル)を深めることで、友達・仲良し・親友・大親友になった時にXPを大量に獲得できます。
④コミュニティデイの捕獲XP3倍を狙う
ポケモン捕獲時にXPが3倍もらえるイベントがありますので、それに参加して大量の経験値をもらいましょう。しあわせタマゴを使えばさらに2倍のXPがもらえます。

⑤タイミングよくしあわせタマゴを使う
「しあわせタマゴ」は一定時間、獲得したXPが通常の2倍になります。レイドバトルを周回する時や、コミュニティディの捕獲XP3倍の時に使うと、効率よくXPが稼げます。また、フレンドとタイミングを合わせるのが難しいですが、フレンドレベルが上がる時も「しあわせタマゴ」を使うと倍のXPがもらえますので、タイミングを見計らって「しあわせタマゴ」をうまく使い、大量のXPを獲得しましょう。
⑥進化マラソンを行う
ポケモンを進化させるとXPが500もらえます。進化前のポケモンとアメを通常捕獲でためておき、平日夕方に開催されるスポットライトアワーの進化時XP2倍の時にまとめて進化させることでXPが倍獲得できます。XP倍増のイベントは事前に情報をキャッチしておき、準備をしましょう。ちなみに、ポッポやビードル、ゴニョニョ、キャタピーは進化時に必要なアメが12個と最小なので、日頃からこれらのポケモンを捕獲してストックしておいて、進化時XP2倍のイベントの時にまとめて進化させると、大量のXPが獲得できます。このときでも、しあわせタマゴを使うことを忘れずに。30分の間にどんどん進化させて、XPを大量ゲットしましょう。
⑦新規ポケストップを回しまくる
XP3倍イベントの時は、ボケストップをスピンする時も3倍のXP(通常50ポイント、XP3倍イベント時150ポイント)がもらえます。さらに今まで訪れたことがないポケストップの場合は、通常250ポイントが3倍の750ポイントになるので、今まで行ったことがない場所へ行ってポケストップをスピンして回るのもおすすめです。
⑧タイミングよくしあわせタマゴを使う
「しあわせタマゴ」は一定時間、獲得したXPが通常の2倍になります。レイドバトルを周回する時や、コミュニティディの捕獲XP3倍の時に使うと、効率よくXPが稼げます。また、フレンドとタイミングを合わせるのが難しいですが、フレンドレベルが上がる時も「しあわせタマゴ」を使うと倍のXPがもらえますので、タイミングを見計らって「しあわせタマゴ」をうまく使い、大量のXPを獲得しましょう。
⑨進化マラソンを行う
ポケモンを進化させるとXPが500もらえます。進化前のポケモンとアメを通常捕獲でためておき、平日夕方に開催されるスポットライトアワーの進化時XP2倍の時にまとめて進化させることでXPが倍獲得できます。XP倍増のイベントは事前に情報をキャッチしておき、準備をしましょう。ちなみに、ポッポやビードル、ゴニョニョ、キャタピーは進化時に必要なアメが12個と最小なので、日頃からこれらのポケモンを捕獲してストックしておいて、進化時XP2倍のイベントの時にまとめて進化させると、大量のXPが獲得できます。このときでも、しあわせタマゴを使うことを忘れずに。30分の間にどんどん進化させて、XPを大量ゲットしましょう。
⑩新規ポケストップを回しまくる
XP3倍イベントの時は、ボケストップをスピンする時も3倍のXP(通常50ポイント、XP3倍イベント時150ポイント)がもらえます。さらに今まで訪れたことがないポケストップの場合は、通常250ポイントが3倍の750ポイントになるので、今まで行ったことがない場所へ行ってポケストップをスピンして回るのもおすすめです。
⑪デバイス・ツールを使う
ポケモンGOを起動していなくても、自動でポケモンを捕獲したりポケストップを回したりしてくれるデバイスが販売されています。オフィシャルではポケモンGOプラス+(2023年7月発売予定)が発売予定です。ポケモンGOとリンクさせたデバイスを持ち歩くだけなので、ボールを投げたり、ポケストップをスピンしたりする手間が省けます。また、スイング(振り子)ツールというものもあり、スマホを載せると自動でスイングしてくれるので、夜寝ている間でも歩数を稼ぐことができます。こういったデバイス・ツールを使って手間を省いてXPを稼ぐ方法もあります。
Part4:自宅にいてもポケモンのトレーナーレベルを上げる裏ワザ
ここでご紹介するのが、自宅でもポケモンGOをより自由に楽しめる方法です。iAnyGoは悪天候などで外出できないときに、家でポケモンのトレーナーレベルを効率的に上げるのに最適な選択肢です。3ステップでポケモンGOの位置情報を偽装できるiAnyGoはワンクリックでiPhone・iPadのGPS情報を変更し、設定した速度とツールで移動することもできます。最新バッジョではケーブル不要、Wi-Fiだけで位置情報を変更/移動することがより簡単に。また、システムの制限を非正規の方法で解除する「脱獄」が不要なため、セキュリティ面の心配がなく、安心して利用できます。
iAnyGoでできること
- 【位置情報の変更】モード:ワンクリックでiPhoneのGPS情報を変更する
- 【シングルスポット移動】モード:任意の2点間の移動のシミュレーションができる
- 【マルチスポット移動】モード:複数の移動手段(速度)を組み合わせることが可能な他、往復回数も指定できる
- 【ジョイスティックの移動】モード:好きな方向にドラッグすると、設定した速度でその方向に動き始める
- 対応可能なアプリの種類:位置情報ゲームアプリ、位置情報共有アプリ、マッチングアプリ、位置情報共有のSNS系アプリ
-
パソコンにiAnyGoをダウンロードしてインストールします。iAnyGoを起動し、USBケーブルまたは同じWi-FiでiPhoneをパソコンに接続します。「開始」をクリックします。
-
ポケモンGOを遊ぶ時に、転送したい住所を検索ボックスに入力して或いは地図上の任意の場所をクリックして、「変更開始」を押します。
Part5:【ポケモンGO】トレーナーレベルのについてよくある質問
質問1:ポケモンGOのトレーナーレベルはどこまで上げるのか?
ポケモンGOは2020年12月のアップデートでトレーナーレベル(TL)の上限が50まで解放されたようになりました。
質問2:ポケモンGOのフレンド数は最大限何人追加できるのか?
現時点、ポケモンGOのフレンドの登録可能人数が最大400人になります。
まとめ
ここではポケモンGOでトレーナーレベルを上げるとできることや、レベル上げのためのXの秘訣をお伝えしました。ポケモンGOにおいて、トレーナーレベルはとても重要です。XPを獲得するためにレイドバトルで勝ちたい!と思うと、それには強いポケモンが必要です。強いポケモンはCPを高くする必要があり、それにはトレーナーレベルを上げなくてはなりません。また、トレーナーレベルが高いほど野生で強いポケモンが現れやすくなり、レイドバトルでは強化しなくても即戦力にすることができます。レイドバトルに勝利し、より強いポケモンを手に入れると、次のバトルにも勝ちやすくなり、新しいポケモンにも出会え、どんどん楽しみが広がっていきます。もっとポケモンGOを楽しむためにも、効率よく経験値を獲得してトレーナーレベルを上げていきましょう。または外出できないときに、家でiAnyGoを利用してポケモンGOライフをお過ごすのもいいじゃない。
- ワンクリックでiPhone/Android現在の位置情報を変更
- GPXファイルのインポート/エクスポートをサポートする
- 地図上で2つまたは複数のスポットを選択してルートを計画可能
- GPSジョイスティックを使って、移動方向をより適切に制御可能
- カスタマイズされたルートに基づいてGPSの動きを簡単にシミュレーション
- ポケモンGO、ドラクエウォーク、Life360などの位置情報アプリで活用
最終更新日2023-03-30 / カテゴリGPS 変更
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)