ジョイスティック(Joystick)機能でポケモンGOを自動歩行
こんにちは!皆様はポケモンGOというゲームをご存知でしょうか?世界各地に出現するポケモンを捕まえていくという、とっても楽しいゲームです。このゲーム、色々なポケモンを捕まえるためには、実際に色々な所に行く必要があるのですが、それってちょっと面倒だと思いませんか?天気が悪かったり、人混みが苦手だったり…理由は人それぞれですが、今日は外に出たくない!という日はありますよね?そんな時に便利なのが、本記事で紹介するジョイスティック(Joystick)機能を使うと、お家にいながらポケモンGOの世界で好きな場所に簡単に360°移動できますよ!iPhoneにもAndroidにも対応していますので、ぜひ最後までご覧ください!
人気ソフト:iAnyGoのジョイスティック機能で自宅でもポケモンGOを楽しめる【iOS脱獄せず】
それでははじめに、iPhone向けの位置変更アプリであるiAnyGoをご紹介します!脱獄する必要はないので、どなたでも安心してお使いいただけます!
1.iAnyGoとは
まずはiAnyGoについて簡単にご紹介します。iAnyGoは、iPhone/AndroidのGPS位置情報をお好きな場所に手軽に変更できるアプリです。特殊なケーブルは不要で、Wi-Fi接続でGPS位置情報を変更することができます。Windows版とMac版があり、無料試用回数も用意されているので、どなたでもすぐにお試しいただけますよ!
2.iAnyGoのジョイスティック機能の使い方
それではiAnyGoのジョイスティック機能の使い方をご紹介します。iAnyGoなら、地図を見ながら行きたい方向にジョイスティックを倒すだけで、簡単にiPhoneの位置を変更することができます。まるで実際に地図上を歩いている様ですね! それでは操作手順を一緒に見ていきましょう!
-
iAnyGoを起動し、お使いのデバイをUSBケーブルで、またはコンピュータを同じWi-Fiに接続します。位置情報の変更の画面から「開始」をクリックします。
-
画面の右上に変更したい場所の情報を入力し、「変更開始」をクリックします。なお、iAnyGoの四番目の「ジョイスティックの移動」機能を選択すると、変更場所を決めた後、移動スピードと移動方向をいつでも自由に変更できます。
-
なお、iAnyGoの四番目の「ジョイスティックの移動」機能を選択すると、変更場所を決めた後、移動スピードと移動方向をいつでも自由に変更できます。
ソフト2:GPS JoystickでポケモンGOを自動歩行【Android向け】
ここでは、「GPS Joystick」というアプリをご紹介します。これもiAnyGo同様にスマホのGPS情報を変更できるアプリとなっています。iAnyGoはAndroid非対応でしたが、GPS JoystickはAndroidに完全対応していますので、Androidユーザーの方も安心ですね。
GPS Joystickの使い方
それではGPS Joystickの使い方を解説していきたいと思います。非常に簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
1.AndroidスマホにGPS Joystickアプリをインストールします。
2.Android端末より、「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」へとクリックして進みます。
3.ビルド番号を7回連続でタップし、「開発者向けオプション」を有効にします。
4.設定画面より「開発者向けオプション」を開き、「仮の現在地情報アプリを選択」をタップし、「GPS Joystick」をタップすれば準備完了です。


5.アプリを起動すると地図が表示されますので、行きたい場所をタップしましょう。
6.「この位置に移動しますか?」という旨のメッセージが表示されたら、「選択」→「ドロー権限が必要です」→「設定に移動」へとタップして進みます。
7.画面下部の「開始」ボタンをタップすれば、移動完了です。

FAQs:ジョイスティックを利用する時の注意点
さいごに、本記事で紹介したアプリで、ジョイスティックを使用する際の注意点をいくつかご紹介します。もしも上手く位置が移動できない、などの問題が発生していたら、こちらの注意点をご確認ください。
1.いきなり遠すぎる地域や国に設定しないこと
1つ目の注意点は、「いきなり遠い地点に移動しない」です。せっかくだから遠くの国に行ってみたいと考えるかもしれませんが、そこはグッとこらえましょう。まるで瞬間移動をするように遠距離での移動を繰り返すと、ポケモンGOの運営から不正と判断され、最悪の場合、アカウントをBANされてしまう可能性があります。
2.方向とスピードの設定は合理的であるべき
2つ目の注意点は、「移動スピードの設定は合理的にする」です。素早く移動したいからといって、時速数十kmの速さで歩くのは明らかに不自然ですよね?こうした不自然な動きも、1つ目の注意点と同様に運営に不正と思われる可能性を助長します。あせらず慌てず、自然な動きの範囲内で移動を行いましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか。この記事では、ポケモンGOの位置情報を好きな場所に変更できるアプリをご紹介いたしました。iPhoneとAndroidそれぞれに対し1つずつ、GPS情報を変更できるアプリがありましたね。このアプリがあれば、iPhoneユーザーの方もAndroidユーザーの方も、天候や体調を気にせず、快適にポケモンGOを楽しむことができます。特にiAnyGoはは脱獄せずにiPhone・iPadの位置を変えることができ、様々なLBSゲームをプレイしながら360度方向に移動することもできます。セキュリティの心配はまりません。また、本文中でも注意点として紹介しましたが、位置偽装はなるべく自然な動きの範囲内で行い、不正と判断されないように注意して使ってくださいね。
以上、「ジョイスティック(Joystick)機能でポケモンGOを自動歩行」に関する記事でした。それでは良いポケモンGOライフをお送りください!
- ワンクリックでiPhone/Android現在の位置情報を変更
- GPXファイルのインポート/エクスポートをサポートする
- 地図上で2つまたは複数のスポットを選択してルートを計画可能
- GPSジョイスティックを使って、移動方向をより適切に制御可能
- カスタマイズされたルートに基づいてGPSの動きを簡単にシミュレーション
- ポケモンGO、ドラクエウォーク、Life360などの位置情報アプリで活用
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)