iPhoneの動画をパソコンに取り込みできない時の対策
iPhoneの動画をパソコンへ取り込みできないと困ってしまいます。せっかく子供の動画を撮ったりペットのかわいい動画を撮影したりしても、パソコンへ取り込めないと残念です。
パソコンへ取り込んでおけばちゃんと保存しておけるので安心ですし、iPhoneに動画がたまっていくとストレージを圧迫してしまいます。エラーが発生してiPhoneからパソコンへ動画が取り込みできないときに、どのように対処したら良いでしょうか。試してみたい対策方法や簡単な対処方法を紹介していきます。
パソコン初心者でも試せる方法があるので参考にしてください。
対処法1:関連のシステムを設定した後もう一度試す
もしiPhoneの動画をパソコンへ取り込むときにエラーが発生したら、下記の二つの方法を試してください。
カメラのフォーマットを「交換性優先」にする
iPhoneのカメラのフォーマットを交換性優先にする方法です。手順は下記の通りです。
- 設定アプリを開く
- カメラの項目に入る
- フォーマットを選ぶ
- 互換性優先をチェック
画像.- iPhone 互換性優先をチェック
これでカメラを撮影するときに互換性優先モードになるため、エラーが出にくくなります。iPhoneの動画をパソコンへ取り込めないときにまずはやってみてください。
交換性優先にすることで、ファイルのインポートの速度が上がるメリットもあります。
元のフォーマットのままに変更
別の方法は写真の項目を元のフォーマットのままへ変更することです。どのように設定変更をしたら良いか手順を紹介します。
- 設定アプリを開く
- 写真の項目を選択
- MACまたはPCに転送項目を見る
- 元のフォーマットのままへチェックを入れる
画像.- iPhone 元のフォーマットのままへチェックを入れる
最初の設定では自動が選ばれていますが、エラーが発生するときには元のフォーマットのままを選んでみてください。こうすることでエラーが発生する確率を減らしていけます。
対処法2:iCareFoneでiPhoneの動画をパソコンに取り込む
別の方法は、 Tenorshare iCareFoneを使ってiPhoneの動画をパソコンへ取り込む方法です。
-
ステップ1. iCareFoneをパソコンへインストール
-
ステップ2. ビデオの項目から取り込みたいiPhoneの動画を選ぶ
画像1.- iPhone ビデオをパソコンへ -
ステップ3. エクスポートボタンを押す
画像2.- iPhone ビデオをパソコンに保存 -
ステップ4. パソコンの保存先を選ぶ
画像3.- iPhone ビデオの転送が完了
この操作だけで動画の取り込みが始まります。操作方法が簡単で、iPhoneやパソコンに詳しくない人でもすぐに使いこなせます。
iCareFoneは動画の取り込みだけではなく、iPhoneに音楽だけの同期や機種変更の時にiPhoneのデータのバックアップ&引き継ぎもできるソフトです。iPhoneのデータを簡単に管理できる優れものです。
まとめ
iPhoneの動画をパソコンへ取り込もうとしたら、インポート中にエラーが発生しましたというメッセージが表示されることがあります。そんなときにはここで紹介したようにiPhoneの設定を変更してみてください。カメラのフォーマットを交換性優先にしたり、元のフォーマットのままに変更したりすることができます。この設定変更をするとエラーが発生しなくなることがあります。
もっと簡単な方法は、iCareFoneを使用することです。このiPhoneのデータ管理マネージャーは簡単な操作で動画の取り込みができますし、他のファイルの転送もスピーディーにこなしていけます。