iOS 12にアップデートする前に必ずやるべきこと
iPhoneやiPad、iPodを利用している人には待望のiOS 15/14/13/12が発表されました。そこで気になるのは、対応機種はなんなのかという点でしょう。iOS 15/14/13/12はデバイスのパフォーマンス向上や安定性の改善をち重視し、ベータ版のバグも少ないようで、iOS 15/14/13/12にアップデートして新機能や改善点を体験したい方が多いと思います。そこでiOS 15/14/13/12に対応する機種やアップデートする前に確認すべきこと、やるべきことを紹介していきます。
iOS 15/14/13/12にアップデートする前に確認すべき6つのこと
iOS 12アップデート前に対応機種を確認する
iOS 12の対応機種ではない場合、アップデートしたらデバイスが正常に動作できなくなりますますので、まずはiOS 12に対応する端末を確認しましょう。基本としてiOS 11に対応している機種はiOS12に対応しています。つまり、iPhoneが「iPhone 5s」以降、iPadが「iPad mini 2」以降、iPodが「iPod touch(第6世代)」などのモデルで利用できます。具体的には 下表をご参照ください。
iPhone | iPad | iPod touch |
---|---|---|
|
|
|
ちなみに、iPhone 5sまたはiPad mini 2などの古い端末の場合、iOS 12にアップデートすることができますが、デバイス自体の原因でアップデートした後動作が不安定になったり、バッテリーの消費が激しくなったりする場合もありますので、ご注意ください。
iOS 15/14/13/12アップデートする前にデバイスの空き容量を確認する
iOS 15/14/13/12のアップデートをする前の準備として空き容量があるのか必ず確認してください。十分な容量が確保できていなければ、インストール途中に失敗するリスクが高くなります。iPhone/iPadの「設定」アプリを開き、「一般」→「iPhone/iPadストレージ」の順に進めば、ストレージの利用状況が確認できます。

iOS 15/14/13/12へのアップデートに十分な時間を確保する
iOS 15/14/13/12にアップデートする準備としては十分な時間を確保しておく点も重要です。通常、iOSのアップデートには約20分~数時間の時間が必要です。更新途中にiPhoneやiPad/iPodを使用することはできません。そして万が一何何らかの原因でエラーが発生したらデバイスの復元にさらに時間がかかりますので、iOS 15/14/13/12へのアップデートを行う際に、十分な時間を確保したほうがいいでしょう。
ネットワークの状態とバッテリーを確認する
ネットワークの接続が不安定の場合、ファームウェアのダウンロード時間が長くなり、途中でフリーズして進めなくなることがあります。特にiOS 15/14/13/12をインストール中に電源が落ちてしまうとデバイスが文鎮化またはリンゴループに陥ってしまい、初期化しなければならない状態になる可能性が高いです。このようなトラブルを避けるため、iOS 15/14/13/12へのアップデートに安定したネット環境と十分な電源を確保しましょう。
iOS 15/14/13/12アップデート前にiPhone/iPadをバックアップする
iOS12へのアップデートに失敗、またはiOS 15/14/13/12にアップデート後何か不具合が生じた時に、iPhone/iPadのバックアップがあれば、デバイスを以前の状態に戻せるのが可能です。iOSデバイス上のデータが失われないよう、iOS 15/14/13/12をインストールする前に、お使いのiPhone/iPad/iPod touchをバックアップを取っておきましょう。iOSデバイスをバックアップするには、通常3つの方法があります。
方法1:iCloudでバックアップする
Wi-Fiと接続してiCloud経由でアイフォンをバックアップすることができます。デバイスで「設定」→「「ユーザ名」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」をオンにして、「今すぐバックアップを作成」をタップすればOKです。

方法2:iTunesでバックアップする
iTunesでデバイスをバックアップするのもkよく使われる方法です。まずはUSBケーブルでiOSデバイスをパソコンに接続してiTunesを起動します。そして左上のiPhoneアイコンボをクリックして管理画面に入り、「概要」で「今すぐバックアップ」をクリックします。

方法3:Tenorshare iCareFoneでバックアップする
iCloudが容量不足でバックアップできない、またiTunesではうまく同期できない場合はどうすればいいでしょう?ここで、バックアップに最適なiTunes/iCloud代替ツールがあります。iOS デバイス向けファイルマネージャー『Tenorshare iCareFone』を利用することにより、iPhoneやiPad上のデータを簡単にバックアップすることができます。
公式ツールの制限を受けることがなく、ファイルの選択が自由で、バックアップを作成した後パソコンで中身を確認することもできます。それでは、iCareFoneを下記よりインストールして、iPhoneをバックアップする手順を確認していきましょう。
ステップ1:Tenorshare iCareFoneをインストールして実行します。そして、USBケーブルでiPhone X/8/7/6s/6/SE/5sをパソコンにと接続します。

ステップ2:「バックアップ&復元」を選択して、バックアップしたいデータの種類にチェックを入れて、「バックアップ」を開始します。

ステップ3:データのコピーに少し時間がかかりますので、処理が完了するまでしばらくお待ちください。

バックアップが完了後、パソコンで作成したバックアップが自動的に開きますので、フォルダーの中身を確認しましょう。
iOS 15/14/13/12へのアップデート手順を確認する
iOS 15/14/13/12にアップデートする手順従来と同じく、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップして、ダウンロード可能なファームウェアがあるとインストールを実行すればOKですが、念のため、アップデートする前にネットで検索してその手順が変わったところがあるか確認したほうがいいでしょう。
iOS 15/14/13/12のアップデートを行う前にすべきことは以上となります。アップデート中のトラブルやエラーを回避するため、上記事項をしっかりと確認したうえ、デバイスのバックアップをきちんと取ってからiOS 15/14/13/12へのアップデートを行いましょう。iCareFoneを使えば、初心者の方でもiPhoneを安全かつ効率的にバックアップすることができますので、ぜひお試しください。
- 無料でiPhone/iPad/iPodで必要なデータを一括バックアップ、選択したデータだけもバックアップ可能
- iTunesを使わずにiOSデバイスとPC/Macの間で音楽、写真、ビデオ、連絡先、SMSを無制限に転送
- iPhone/iPad/iPod Touchに音楽、写真、ビデオなどデータを追加、整理、削除
- 現在のデータを消去せずにファイルを選択的に復元可能
- 複数の画像をHEICからJPGに数秒で変換可能