【2025年最新】Googleマップの自宅設定・変更手順まとめ
Googleマップに登録した自宅を変更するのが難しそうだからと、後回しにしていませんか。私自身、引っ越した後、Googleマップに表示される自宅を変更せず放置していたのですが、簡単に変更できることを知って、もっと早く行えばよかったと後悔しました。
毎回、自宅を手入力している方向けに、Googleマップで自宅を登録・変更する方法をご紹介します。Googleマップで自宅や職場を登録しておくと、目的地を選んで「ナビ開始」をタップするだけで行き方がわかります。
Part1.Googleマップで自宅住所を設定(登録)する方法
まずは、Googleマップで自宅を登録する方法をご紹介します。Google mapで自宅を設定する方法は、Android、iPhone、パソコンのどのデバイスを使っているかによって異なります。
①Androidの場合
-
Googleマップを起動し、自分のアカウントアイコンをタップして「設定」を選択します。
-
「自宅や職場を編集」をタップします。
-
自宅と職場が表示されるので、「自宅」をタップします。
-
自宅の住所を入力して決定すると、Googleマップと連携しているGoogleアカウントの自宅として設定されます。
②iPhoneの場合
-
Googleマップを起動し、画面下の「保存済み」タブを開き、「ラベル付き」を選択します。
-
自宅をタップします。
-
自宅の住所を入力したり、地図上や連絡先から選択したりすると、自宅が設定されます。
③PCの場合
-
Chromeを開き、自宅を設定したいGoogleアカウントでログインした後、画面右上のプロフィールアイコンから「アカウント」を選択します。
-
「個人情報」のタブから「住所」欄下の「自宅」を選択します。
-
自宅を入力して「保存」をクリックします。
Part2.Googleマップで自宅・職場の住所を変更(編集)する方法
Googleマップで登録した自宅や職場の住所を変更する手順は簡単です。私は、自宅を変更するのは難しそうだなと放置していましたが、後から考えると、毎回自宅を入力するより、自宅の住所を変更するほうが簡単だったなと気づきました。それでは、デバイスごとにGoogle mapで自宅の設定を変更する方法をみていきましょう。
①Androidの場合
-
Googleマップを起動し、プロフィールアイコンをタップして「設定」を開きます。
-
「自宅や職場を編集」をタップすると、設定済みの自宅や職場の場所が表示されます。
-
あとは、右側の「︙」をタップし、「自宅を編集」をタップします。新しい自宅の場所を設定して保存します。
②iPhoneの場合
-
Googleマップを起動し、画面下の「保存済み」タブから「ラベル付き」を選択します。
-
自宅の横にある「…」をタップします。
-
「自宅を編集」から新しい自宅の場所を設定します。
③PCの場合
Step1: Chromeを開き、画面右上のプロフィールアイコンから「アカウント」を選択します。
Step2: 「個人情報」>「住所」>「自宅」の順番にクリックします。
Step3: 設定済みの自宅が表示されるので、「地図上で選択」から新しい住所を設定します。

Part3.Googleマップで自宅住所を削除・再登録する方法
Googleマップで登録した自宅は、自分のGoogleアカウントにログインできる人なら誰でも確認できてしまいます。学校や職場など第三者がいる場所で、Googleアカウントでログイン済みのデバイスを置いておくような状況化では、登録した自宅を削除しておくと安心です。Googleマップで自宅を削除する手順は、自宅を変更する時とほぼ同じで難しくありません。
①スマホの場合
Googleマップを起動し、自宅を編集する画面を表示します。「自宅を編集」が表示されるメニューの中に削除する項目も表示されるので、「自宅を削除」をタップします。
- Android画面
- iPhone画面
②PCの場合
PCもスマホと同様、Googleマップの自宅住所を変更するのと同じ手順で、登録済みの自宅を削除できます。「プロフィールアイコン」>「アカウント」>「個人情報」>「住所」>「自宅」とクリックし、「削除」をクリックします。

Part4.Googleマップで自宅・職場の住所を変更できない時の対処法
Googleマップで自宅や職場の住所を変更できない時は、いくつかの要因が考えられますので、ひとつずつ対処していきましょう。
場合①:「ラベル付き」リストに自宅・職場が未設定
Googleマップで自宅や職場を設定すると、「ラベル付き」リストに表示されます。
「ラベル付き」を開いても、自宅や職場の下側に住所が表示されていない場合は、Googleアカウントに自宅や職場の住所が登録されていない状態です。ですので、Googleマップに自宅を登録する手順で新しい自宅を登録できます。
場合②:キャッシュの影響で古い情報が残っている
Googleマップのキャッシュが溜まっていると、動作が重くなり、古い情報を削除できないなどの不具合が発生することがあります。Googleマップを快適に使うためにもキャッシュは定期的に削除しましょう。
Androidでキャッシュを削除する方法Step1: 「設定」から「アプリ管理」を選択し、「アプリリスト」をタップします。
Step2: 「マップ」を選び、「ストレージ使用状況」をタップします。
Step3: 「キャッシュを消去」をタップします。


iPhoneでGoogleマップのキャッシュを削除するには、アプリを削除してから再インストールしなければなりません。アプリ内のデータはGoogleアカウントと紐づいているので、Googleマップアプリを削除しても、再インストール後に同じGoogleアカウントでログインすればデータを復旧できます。
Step1: Googleマップのアイコンを長押しして「アプリを削除」をタップします。
Step2: AppストアからGoogleマップを再インストールし、Googleアカウントでログインします。

Step1: Google Chromeを開き、右側の「︙」をクリックします。
Step2: 「閲覧履歴データを削除」を選択し、「全期間」を選んで「データを削除」をクリックします。
場合③:Googleアカウントの同期エラー
Googleアカウントの同期にエラーが発生していると、登録済みの自宅や住所を変更できないことがあります。Googleマップを再起動したり、再ログインを試したりしてみると直る可能性があります。
場合④:「ウェブとアプリのアクティビティ」が無効になっている
Googleマップのタイムラインをオンにしていると、頻繁に訪れると判断された場所が自宅や職場として自動的に登録されることがあります。Googleマップの自宅を変更したはずなのに、前の場所に戻っている場合はタイムラインが関係しているかもしれませんので、タイムラインの設定をオフにして様子を見てみましょう。
iPhoneでタイムラインをオフにする方法-
Googleマップを起動し、画面右上のプロフィールアイコンをタップします。
-
「設定」をタップします。
-
「位置情報とプライバシー」を開き、「タイムライン」の項目をオフにします。
-
Googleマップを起動し、自分のアカウントアイコンを開いて「設定」をタップします。
-
「個人的なコンテンツ」を選択します。
-
「タイムラインがオン」となっている場合は、タップして「タイムラインがオフ」に切り替えます。
Part5.Googleマップで自宅・職場を自由に変更する裏ワザ|旅先や引っ越し先でも便利!
Googleマップで自宅や職場からの移動ルートを自由に変更するならTenorshare iAnyGoが役立ちます。Tenorshare iAnyGoはiPhoneやAndroidの位置情報を自由に変更する機能があるため、Googleマップで誰かと位置情報を共有している時でも自分の本当の移動ルートとは異なる移動ルートを表示できますよ。自分の旅先や引っ越し先を誰にも知られたくない時に便利な方法です。Tenorshare iAnyGoは指定したルートを設定した速度で移動したり、ジョイスティックで移動させたりする機能があるので、信号で止まったり、コンビニに寄ったりと現実世界と変わらない移動を再現できます。
-
パソコンにiAnyGoをダウンロードしてインストールします。iAnyGoを起動し、USBケーブルまたは同じWi-FiでiPhoneをパソコンに接続します。「開始」をクリックします。
-
転送したい住所を検索ボックスに入力して或いは地図上の任意の場所をクリックして、「変更開始」を押します。
-
iAnyGoの四番目の「ジョイスティックの移動」機能を選択すると、変更場所を決めた後、移動スピードと移動方向をいつでも自由に変更できます。
Part6.Googleマップで自宅変更時によくある質問
質問1:Googleマップで自宅を登録すると、危険なのか?
Googleマップで自宅を登録すると、Googleマップで使用しているGoogleアカウントに結びつきます。そのため、自分のGoogleアカウントのログイン情報が流出すると、登録済みの自宅を確認される危険性があります。
質問2:Googleマップで「自宅を見るな」と思ったら、どんな設定をすればいい?
Googleマップで「自宅を見られたくない」と思ったら、登録済みの自宅を削除しておくといいかもしれません。自宅から目的地までのルートを検索したい時は、毎回自宅を手入力しないといけませんが、誰かにGoogleアカウントの自宅情報を見られても、自宅の場所を知られないというメリットがあります。
質問3:Googleマップで勝手に職場とか自宅と位置情報が出ると、どうすればいい?
Googleマップのタイムラインをオンにしていると、自宅や職場として頻繁に訪れる場所を自動的に登録することがあります。自宅や職場として自動的に登録されることを防ぐには、タイムラインの設定をオフにする必要があります。
まとめ
以上、この記事ではGoogleマップで自宅や職場を登録・変更する方法をご紹介しました。Googleマップで自宅から目的地までのルート検索を頻繁に行うユーザーは、自宅を登録しておくと便利ですよ。Googleマップで自宅から移動先までのルートを偽装したい時はTenorshare iAnyGoが役立ちます。パソコンにスマホを接続するだけで、スマホの位置情報を自由自在に変更できるツールです。
- ワンクリックでiPhone/Android現在の位置情報を変更
- GPXファイルのインポート/エクスポートをサポートする
- 地図上で2つまたは複数のスポットを選択してルートを計画可能
- GPSジョイスティックを使って、移動方向をより適切に制御可能
- カスタマイズされたルートに基づいてGPSの動きを簡単にシミュレーション
- ポケモンGO、ドラクエウォーク、Life360などの位置情報アプリで活用
【2025年最新】Googleマップの自宅設定・変更手順まとめ
最終更新日2025-07-11 / カテゴリGPS 変更
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)