LINEデータ復元裏技

【iPhone・Android】スマホを初期化したらLINEはどうなる?トーク履歴を復元する方法

スマホの動作が重くなったり、不具合が頻発するようになったとき、「初期化(リセット)」を検討する人は少なくありません。ただし、スマホを初期化すると端末内のすべてのデータが削除されるため、LINEのトーク履歴や写真・動画、スタンプ、設定情報なども消えてしまう可能性があります。

この記事では、スマホを初期化する前に行っておくべきLINEのバックアップや引き継ぎ設定の方法、初期化後にトーク履歴を復元する具体的な手順まで、iPhoneとAndroidそれぞれのケースに分けて詳しく解説します。

︎︎Part1.【iPhone・Android】スマホを初期化するとLINEはどうなる?

スマホを初期化すると、LINEアプリ本体を含め、トーク履歴や写真、動画などの全データが削除されます。ただし、LINEのアカウント情報や友だちリスト、購入したスタンプなどは、LINEのサーバーに保存されているため、正しく引き継げば復元可能です。

一方、トーク履歴はバックアップを取っていないと復元できません。そのため、スマホを初期化する前には、事前準備が不可欠です。

Part2.スマホを初期化する前に必ず行うべきLINEの準備【iPhone・Android共通】

1.LINEアカウントの引き継ぎ設定をオンにする

引き継ぎの準備として、LINEアプリの「設定」→「アカウント引き継ぎオプション」から「2段階認証をスキップ」をオンにしましょう。

LINEアカウントの引き継ぎ設定をオンにする

これにより、新しい端末でログインした際にスムーズにデータを引き継ぐことができます。

この設定は有効にしてから36時間以内に新しい端末でログインする必要があります。

2.LINEトーク履歴をバックアップする【iPhone・Android】

iPhoneの場合

「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」→「今すぐバックアップ」を選択すると、iCloudにバックアップされます。iCloudの容量が足りているかも事前に確認しておきましょう。

iPhoneのLINEトーク履歴をバックアップする

Androidの場合

「設定」→「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」→「Googleドライブにバックアップ」を実行します。Googleアカウントの選択と、ドライブの空き容量を確認することも忘れずに。

/launch-line-recovery

3.LINE写真・動画などのデータをバックアップする

アルバムやKeepに保存された写真や動画は基本的にクラウド上に保存されているため、引き継ぎ可能です。しかし、トーク内の写真・動画は一定期間で削除される場合があります。必要なデータはあらかじめダウンロードしておくと安心です。

Part3.初期化したスマホにLINEのアカウントを引き継ぐ方法【iPhone・Android共通】

スマホを初期化した後、LINEをインストールしてから以下の手順で引き継ぎを行います。

  • 手順1: LINEアプリを起動

  • 手順2: 「ログイン」を選択

  • 手順3: 電話番号、もしくはメールアドレスとパスワードでログイン

  • 手順4: SMS認証や本人確認を実行

  • 手順5: バックアップからトーク履歴を復元

︎Part4.スマホを初期化した後LINEトーク履歴を復元する方法

方法1.【iPhone】iCloudバックアップから復元する

初期化後にLINEアプリを再インストールし、ログインした後、iCloudのバックアップがあると「トーク履歴を復元しますか?」という表示が出ます。ここで「復元」を選択すれば、最新のバックアップ時点の履歴が復元されます。

/launch-line-recovery

方法2.【Android】Googleドライブバックアップから復元する

Androidの場合も同様に、ログイン後にGoogleドライブのバックアップが見つかると復元の選択画面が表示されます。「トーク履歴を復元」を選択すれば、自動的に復元処理が始まります。

/launch-line-recovery

方法3.バックアップなしの場合、LINEデータ復元ソフトから復元する

バックアップを取っていなかった場合でも、PC用のLINEデータ復元ソフトを利用することで、初期化前の端末から一部データを復元できる可能性があります。ただし、完全な復元は保証されないため、日常的にバックアップを取る習慣が重要です。

UltData LINE トーク復元 は、削除されたLINEのトーク履歴や写真・動画を簡単に復元できる便利なデータ復元ソフトです。iPhoneとAndroid、両方に対応しています。

バックアップなしに、LINEトーク履歴・写真・動画や期限切れたファイルなどを簡単に復元できます。iPhone・iPad・Android対応で、すべてのデバイスをサポートしております。

  • UltData LINE Recoveryを起動します。復元したいデバイスを接続します。

    /launch-line-recovery
  • 復元したいデータをスキャンし、プレビューを確認します。

    scan-line-datas
  • 復元したいデータを復元します。

    recover-line-datas

Part5.スマホを初期化した後、LINEにログインできない原因と対処法

1.アカウント引き継ぎ設定の不備または期限切れ

引き継ぎ設定をオンにしてから36時間以内にログインしないと無効になります。再度引き継ぎ設定を行ってから、ログイン手続きをしましょう。

2.登録情報の入力ミス

電話番号やメールアドレス、パスワードが間違っていないかを確認してください。特に大文字小文字や全角半角などの違いに注意しましょう。

3.LINEにメールアドレスとパスワードを登録していない

電話番号だけでは引き継ぎができない場合があります。事前に「設定」→「アカウント」から、メールアドレスとパスワードを登録しておくと安心です。

4.以前の端末でLINEがまだ使用されている

LINEは基本的に1つのアカウントを複数のスマートフォンで同時に使用できません。以前の端末でLINEが起動している場合、新しい端末でのログインが妨げられることがあります。

古い端末でLINEがまだ使える状態だと、新しい端末でログインできないことがあります。先に古い端末でログアウトするか、アプリを削除してから試してみましょう。

最後に

スマホを初期化すると、LINEのデータも消えてしまいますが、正しい手順を踏めばアカウントもトーク履歴も復元可能です。特にトーク履歴のバックアップは忘れがちですが、大切な思い出や重要な連絡が含まれていることも多いため、定期的なバックアップを習慣にすることをおすすめします。

また、UltData LINE Recovery などの復元ソフトを利用すれば復活する可能性があります。トラブル時にも焦らず対応できるよう、本記事を参考に準備しておきましょう。

関連記事: LINEを初期化したら、トーク履歴や友だちはどうなる?復元する方法をご紹介

LINEデータ復元・iOS 18まで対応
  • LINEトーク履歴や期限切れた写真や動画などのファイルをスキャンして復元可能
  • iTunesのバックアップから削除されたLINEトーク履歴の復元に対応
  • GoogleドライブのバックアップからLINEのトーク履歴を復元可能
  • LINEトーク履歴写真動画、ファイルなど、あらゆるLINEデータが復元可能
  • LINEのデータをPCにバックアップ、またはHTML形式での書き出しが可能(プレビュー表示にも対応)

【iPhone・Android】スマホを初期化したらLINEはどうなる?トーク履歴を復元する方法