Androidスマホから保存期間切れで消えたLINE写真や動画を復元する方法【無料】
LINEでは写真や動画などのファイル、相手にデータを送ることができます。メールやオンラインストレージと比べると操作が簡単なので、身近なデータ共有方法として、重宝している方も多いのではないでしょうか。しかし、LINEにはデータの保管期間があるので、ダウンロードせずに放置しておくと、いつの間にか内容を確認できなくなります。ダウンロードをするのを忘れ、消えてしまったデータはもう元には戻せないのでしょうか?
そこで、この記事では、Android端末で保存期間が過ぎてしまい、ゴミ箱からも消えてしまった写真や動画を復元する方法について詳しく解説します。
対処法1:AndroidのGoogleドライブから期間切れのLINE写真や動画を復元【バックアップある】
Android端末は、GooglePlayを使用する都合上、Googleアカウントを登録していることが多いです。GoogleOneや、フォトアプリが入っているのではないでしょうか。そもそも、アンドロイドののLINEトーク履歴は、Googleのバックアップと連動しているので、保存期間が過ぎた動画も、Googleのバックアップから復元できるかもしれません。復元する際は、Googleドライブのバックアップファイルには期限切れの写真があるかどうかを確認してください。
手順1: LINEアプリをインストールし再インストールします。
手順2: LINEアプリの設定 > トーク > トーク履歴のバックアップ・復元をタップします。
手順3: 「復元」をタップし、復元したいバックアップデータを選択します。
手順4: 復元したいファイルを選択し、ダウンロードボタンをクリックします。
提示:
より細かい復元をしたい場合、Googleドライブにアクセスして、必要なファイルだけをダウンロードすることも可能です。
また、復元したLINEの写真をダウンロードすると、Android本体に保存されます。この本体に保存された写真を、Androidの「写真」アプリでバックアップしておけば、本体から写真を削除しても、写真アプリに残っていることになります。「空き容量を増やす」 という機能を使うと、Androidの容量を圧迫しているデータをGoogleドライブに移動することができます。これは、本体のデータを削除するのではなく、Googleドライブにバックアップを取るようなイメージです。つまり、本体からGoogleドライブへデータが移行され、Googleドライブ上にデータが保存されるということです。
対処法2:データ復元アプリから保存期間が過ぎたLINE写真や動画を取り戻す【バックアップなし】
LINEのバックアップデータはGoogleドライブに保存されており、その内容を事前に確認するのは難しいです。そのため、復元作業後に必要な写真や動画が含まれているかを確認するしかなく、結果的に目的のデータが復元できていない可能性があります。また、Googleドライブを利用していない場合は、バックアップデータがないため、復元はさらに困難です。
上記のような状況では、期限切れのLINE写真や動画を復元するのは困難を伴いますが、どうにかして復元したい場合は、LINEデータ復元アプリUltData LINE Recoveryを利用するのが最も確実な方法です。UltData LINE RecoveryはパソコンとAndroid端末をUSBケーブルで接続し、Android端末の中に削除してしまったデータが残っていないかどうかを確認できます。データが残っていれば、簡単に復元させることができます。
iPhone・Androidが対応できる無料のLINEデータ復元ソフト
UltData LINE Recovery
- バックアップなしでも、保存期間過ぎたLINE動画や写真を選択的に復元でき
- LINEトーク履歴・期限切れの写真など様々なデータに対応
- 操作が簡単、LINEをインストールする必要がありません
- GoogleドライブのバックアップからLINEデータを確認でき、上書きされません
-
パソコンでUltData LINE Recoveryを開いて「デバイス」をクリックします。
-
USBケーブルでAndroidデバイスを接続して「復元」をクリックします。
-
復元されたLINEデータが表示されるので、Androidデバイスに戻すデータを選んで「復元」をクリックします。
対処法3:Android端末のローカルストレージから消したLINEの動画を直接探す【無料】
提示:
LINEのデータ保存場所は、端末の機種やLINEのバージョンによって異なる場合があります。以下の手順は一般的な方法ですが、必ずしもすべての端末で有効とは限りません。
端末のローカルストレージとは、スマホやパソコンなどの端末内に直接組み込まれている記憶装置のことです。このストレージの中に、写真、動画、音楽、アプリなどの様々なデータが保存されています。
一般的に、LINEのデータは「Android」フォルダ内の「data」フォルダの中に保存されています。「data」フォルダの中には、たくさんのアプリに対応したフォルダがあります。LINEのアプリ名は通常「jp.naver.line.android」ですが、バージョンや端末によっては異なる場合があります。さらに、LINEのアプリ名(パッケージ名)に対応する「files」フォルダや「cache」フォルダの中に、画像や動画などのデータが格納されています。
手順1: Android端末に標準でインストールされているファイルマネージャーアプリか、Google Playストアからダウンロードしたアプリを使用します。例えば、Google FilesやESファイルエクスプローラーなどが挙げられます。
手順2: ファイルマネージャーで、端末の内部ストレージにアクセスします。
手順3: ファイルマネージャー > 内部ストレージ > Android フォルダを開きます。
手順4: 「data」>「jp.naver.line.android」>「storage」>「mo」でLINEの画像や動画を探します。
手順5: 「日付」などの条件でファイルを選択し検索を実行します。
「files」フォルダや「cache」フォルダも探し、また動画ファイルは通常**.mp4や.mov**などの拡張子を持つため、ファイル名で検索するのも有効です。
また、Android端末のローカルストレージからLINEの動画を直接探すには、端末のファイルマネージャーアプリで「Pictures」フォルダや「LINE」という名前のフォルダを探し、さらに「LINE_MOVIE」などのサブフォルダを確認するのも一般的です。
- 端末のギャラリーアプリ:「動画」フォルダや「LINE」という名前のフォルダの中に保存されていることがあります。特に、端末にダウンロードした動画は、このフォルダに保存されていることが多いです。
- 端末のファイルマネージャー:「Download」フォルダや「LINE」という名前のフォルダの中に保存されていることがあります。ファイルマネージャーアプリで、端末内のすべてのファイルを検索することもできます。
- SDカード:SDカードを使用している場合は、SDカードのルートディレクトリまたは「Android」フォルダの中に保存されている可能性があります。
補充説明:AndroidのLINEトーク履歴をGoogleドライブにバックアップする方法
LINEのバックアップは、Googleドライブにバックアップすることができます。方法は簡単で、設定画面に「トークのバックアップ」という項目があるので、それを選択してください。「Googleドライブにバックアップする」を選択すると、Googleドライブにバックアップを保存することができます。LINEとGoogleアカウントを連携させることが必要なので、Googleアカウントを用意しなければなりませんが、Android端末を利用しているのであればGoogleアカウントはすでに持っていることでしょう。
手順1: LINEアプリの設定 > トーク > トーク履歴のバックアップ・復元をタップします。
手順2: 「Googleドライブにバックアップする」というボタンをタップし、Googleアカウントを選択し、バックアップを実行します。
より手間をかけずに定期的にバックアップを取りたい場合は、自動バックアップを設定することもできます。
自動バックアップの設定(Android 10.10.0以降)
手順1: LINEアプリの設定 > トーク > トーク履歴のバックアップ・復元をタップします。
手順2: 「トーク履歴のバックアップ・復元」画面で、「自動バックアップ」をオンにします。
手順2: 毎日、毎週など、バックアップの頻度を設定します。
Androidから保存期間切れのLINE動画によくある質問
質問1:AndroidからiPhoneへのLINEの移行方法は?
さて、バックアップデータがあるということは、Android端末からiPhoneへデータを引き継ぐこともできるのでしょうか?LINEの公式サイトを参照すると、引き継げる内容と、引き継げない内容があるようです。特に、トーク履歴は直近14日間のみとなるようです。14日以上の場合は、iCareFone for LINEがおすすめです。
質問2:LINEの動画の保存期間はどのくらい?
LINEの動画の保存期間は、個別のチャットとグループチャットで異なります。個別チャットでは、通常、送信から30日間保存されます。30日を過ぎると、自動的に削除されます。 グループチャットでは、グループメンバーが「保存」機能を有効化していれば、最長で無期限に保存される場合があります。
質問3:GoogleドライブにバックアップしたLINE動画は、いつまで保存される?
Googleドライブの保存期間は、プランによって異なります。無料プランでは、一定期間が経過すると古いデータから順に削除されることがあります。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか。今回は、アンドロイドから保存期間が過ぎたLINE写真を復元する方法を紹介しました。LINEのデータはいつまで保存されているか明確ではありません。また、本体にデータを保存しているかどうかも大事な要素です。一度本体にダウンロードしておけば、いざというときに写真などを復旧することができるかもしれませんが、確実なのは日ごろからバックアップを取っておくことです。
もし万が一の場合、バックアップがなければ、消したアンドロイドのLINE動画や写真を復元したいなら、UltData LINE Recoveryデータ復元アプリをお勧めします。バックアップなしでも、保存期間過ぎたLINE動画や写真を選択的に復元できるので、ぜひ検討してみてください。
関連動画:
Androidスマホから保存期間切れで消えたLINE写真や動画を復元する方法【無料】
最終更新日2024-12-26 / カテゴリAndroid データ復元
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)