Androidについて

Androidスマホを初期化したらどうなる?注意点と復元方法を解説

スマートフォンやタブレットを使っていると、動作が遅くなってきたり、不具合が発生したりと、初期化(リセット)を検討することがあります。また、端末の売却や譲渡を考える際にも初期化は必要な作業です。しかし、「スマホを初期化したら何が起こるのか」「大切なデータはどうなるのか」と心配になる方も多いでしょう。

本記事では、Androidスマホの初期化とは何か、初期化後にデータやアプリ、アカウントはどうなるのか、そして初期化後のデータ復元方法について詳しく解説します。初期化を検討している方はぜひ参考にしてください。

Part1.Androidスマホ初期化とは?

Androidスマホの「初期化」とは、端末を購入時の工場出荷状態に戻すことを意味します。一般的には「フォーマット」や「ハードリセット」、「出荷時リセット」とも呼ばれています。初期化を行うと、インストールしたアプリやカスタマイズした設定、保存したデータなどがすべて消去され、まっさらな状態に戻ります。

初期化が必要になる主な状況は以下の通りです:

  • スマホの動作が極端に遅くなった場合
  • システムに深刻な不具合が生じた場合
  • スマホを売却または譲渡する前に個人情報を消去する場合
  • パスワードを忘れてスマホが使えなくなった場合
  • 盗難や紛失時に遠隔で情報流出を防ぐ場合

Androidスマホが勝手に初期化された原因は?

スマホが勝手に初期化されてしまう場合、いくつかの原因が考えられます:

  • セキュリティ設定の誤作動:一部のAndroid端末では、パスワードやPINコードを一定回数間違えると自動的に初期化される設定があります。
  • システムの深刻な不具合:OSの重大なエラーやクラッシュが発生し、システムが自動的に初期化することがあります。
  • マルウェアの影響:悪意のあるアプリやマルウェアによって初期化が実行される場合もあります。
  • リモートワイプの実行:「デバイスを探す」機能などを使用して、遠隔から初期化コマンドが実行された可能性があります。
  • ハードウェアの故障:内部ストレージやメモリの物理的な故障により、システムが初期化されることがあります。

Part2.Androidスマホを初期化したら、データはどうなる?

Androidスマホを初期化すると、端末内に保存されているほとんどのデータが消去されます。具体的には以下のようなデータが影響を受けます:

  • インストールしたアプリとそのデータ:ダウンロードしたすべてのアプリとアプリ内に保存したデータが削除されます。
  • 写真、動画、音楽ファイル:内部ストレージに保存したメディアファイルはすべて消去されます。ただし、SDカードに保存したデータは設定によっては残ることがあります。
  • 連絡先情報:端末に保存した連絡先はすべて消去されます。Googleアカウントと同期している場合は、クラウド上にバックアップされています。
  • SMS/MMSメッセージ:すべてのテキストメッセージやマルチメディアメッセージが削除されます。
  • 各種アカウント設定:端末に設定したメールアカウントやSNSアカウントなどの情報が消去されます。
  • Wi-Fi設定やBluetoothペアリング情報:保存されたネットワーク設定やペアリング済みデバイス情報が消去されます。
  • カスタマイズした設定:壁紙、ホーム画面のレイアウト、通知設定など、すべてのカスタマイズが初期状態に戻ります。

初期化後は、これらのデータを直接端末から取り出すことは基本的にできません。そのため、重要なデータは事前にバックアップしておくことが非常に重要です。

Part3.Androidスマホを初期化したら、LINEはどうなる?

LINEはメッセージのやり取りやグループチャット、通話履歴など、多くの重要なデータを含むアプリです。Androidスマホを初期化した場合、LINEアプリとそのデータは以下のようになります:

  • LINEアプリ自体:初期化によってアプリは削除され、再インストールが必要になります。
  • トーク履歴:初期化すると、端末内のトーク履歴はすべて消去されます。事前にLINEのバックアップ機能を使用していない場合、これらのトーク履歴を復元することはできません。
  • 友だちリスト:LINEアカウントに紐づいているため、ログインすれば復元されます。
  • スタンプ、絵文字:購入したスタンプや絵文字は、LINEアカウントに紐づいているため、ログインすれば利用可能になります。
  • LINE Pay情報:LINE Payの残高やクレジットカード情報はLINEアカウントに紐づいているため、ログインすれば確認できます。

LINEのデータを失わないためには、初期化前にLINEアプリ内のバックアップ機能を使って、トーク履歴をGoogleドライブにバックアップしておくことが重要です。バックアップを取っておけば、初期化後にLINEを再インストールしてログインした際に、トーク履歴を復元することができます。

Part4.Androidスマホを初期化したら、Googleアカウントはどうなる?

Androidスマホを初期化しても、Googleアカウント自体は削除されません。Googleアカウントはクラウド上で管理されているため、端末の初期化の影響を受けません。ただし、初期化によって端末からGoogleアカウントの情報は消去され、以下のような変化が生じます:

  • 端末からのログアウト:初期化後は端末からGoogleアカウントがログアウトされた状態になります。初期設定時に再度ログインする必要があります。
  • 同期データ:Googleアカウントと同期していたデータ(連絡先、カレンダー、Gmail、Googleフォトなど)は、クラウド上に保存されているため失われません。再ログイン後に同期設定を行うことで復元できます。
  • Googleドライブのデータ:Googleドライブに保存したファイルは初期化の影響を受けません。
  • Google Play購入履歴:アプリやコンテンツの購入履歴はGoogleアカウントに紐づいているため、再ログインすれば同じアプリを無料で再インストールできます。

Androidスマホの初期化後も、同じGoogleアカウントでログインすることで、クラウド上に保存されていたデータを復元することができます。しかし、初期化前にGoogleアカウントのパスワードを忘れないようにしておくことが非常に重要です。パスワードを忘れてしまうと、データの復元が困難になる可能性があります。

Part5.Androidスマホを初期化する方法

Androidスマホを初期化する方法はいくつかありますが、一般的な手順は以下の通りです:

設定アプリからの初期化(通常の方法)

  • 手順1: 「設定」アプリを開き、「システム」をタップします。

  • 手順2: 「詳細設定」をタップ、「リセット オプション」または「バックアップとリセット」をタップします。

  • 手順3: 「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」をタップします。

  • 手順4: 「スマートフォンをリセット」または「すべて消去」をタップして確定します。

  • 手順5: 必要に応じてPINコードやパスワードを入力します。

  • 手順6: 最終確認画面で「すべて消去」をタップします。

    設定アプリからの初期化

※機種やAndroidのバージョンによって、メニュー名や手順が若干異なる場合があります。

リカバリーモードからの初期化(強制初期化)

スマホがロックされていたり、通常の方法で初期化できない場合は、リカバリーモードを使用します:

  • 手順1: スマホの電源を完全にオフにします。

  • 手順2: 電源ボタンと音量アップボタン(機種によっては音量ダウンボタン)を同時に長押しします。

  • 手順3: リカバリーモードの画面が表示されたら、ボタンを離します。

  • 手順4: 音量ボタンを使って「Wipe data/factory reset」を選択し、電源ボタンで確定します。

  • 手順5: 「Yes」または「Factory data reset」を選択して確定します。

  • 手順6: 初期化が完了したら、「Reboot system now」を選択して再起動します。

初期化前の注意点

  • バッテリー残量:初期化作業中にバッテリーが切れると、端末が起動しなくなる恐れがあります。70%以上充電しておくか、充電しながら作業を行いましょう。
  • 重要データのバックアップ:写真、連絡先、メッセージなど、重要なデータは必ずバックアップしておきましょう。
  • Googleアカウント情報の確認:Googleアカウントのユーザー名とパスワードを忘れないようにメモしておきましょう。
  • SDカードの取り扱い:SDカード内のデータも消去したい場合は、初期化の設定で「SDカードを消去」にチェックを入れるか、別途SDカードをフォーマットする必要があります。
  • 暗号化の検討:端末を売却や譲渡する場合は、初期化前にデータの暗号化を行うと、データの復元リスクを低減できます。

Part6.初期化したAndroidスマホからデータを復元する方法

初期化後にデータを復元するには、主に以下の方法があります:

1. Googleアカウントからの復元

初期化前にGoogleアカウントと同期していたデータは、初期設定時に同じGoogleアカウントでログインすることで復元できます:

  • 手順1: 初期化後の設定画面でGoogleアカウントにログインします。

  • 手順2: 「バックアップから復元」を選択します。

  • 手順3: 復元したいバックアップデータを選択します。

  • 手順4: 画面の指示に従って、データの復元を完了します。

    Googleアカウントからの復元

この方法では、連絡先、カレンダー、Gmail、Googleフォトにバックアップした写真、Google Playでインストールしたアプリなどを復元できます。

2. SDカードからの復元

SDカードにデータを保存していた場合は、それらのデータにアクセスして復元できます:

  • 手順1: 初期化後にSDカードを挿入します。

  • 手順2: ファイルマネージャーアプリを開きます。

  • 手順3: SDカードのデータを内部ストレージにコピーします。

ただし、この方法ではアプリデータやシステム設定は復元できません。あくまでSDカードに保存した写真、動画、音楽などのファイルのみが対象です。

3. クラウドサービスからの復元

Googleドライブ以外のクラウドサービス(Dropbox、OneDriveなど)にデータをバックアップしていた場合:

  • 手順1: 対応するクラウドサービスのアプリをインストールします。

  • 手順2: アカウントにログインします。

  • 手順3: バックアップしたデータをダウンロードします。

4. 専用ソフトウェアを使った復元

バックアップを取っていなかった場合や、より確実なデータ復元が必要な場合は、「UltData Androidデータ復元」などの専用データ復元ソフトウェアを使用する方法があります。UltData for Androidを使用すれば、初期化により失われたデータを復元できる可能性があります。特に重要な写真や連絡先などのデータは、専用ソフトウェアを使って復元を試みる価値があります。

  • 多様なデータ復元: 写真、動画、連絡先、SMS、WhatsAppメッセージなど、様々な種類のデータを復元できます。
  • ルート化不要: Android端末をルート化せずにデータ復元が可能です。
  • 高い復元率: 一度消してしまった画像や動画であっても、高い確率で復元できます。
  • 簡単な操作: シンプルな操作で初心者でも簡単に使えます。
  • 幅広い機種対応: Samsung、Huawei、LG、Sony、Xiaomiなど、多くのAndroid機種に対応しています。

バックアップなしに、Androidスマホから削除した連絡先や写真、音楽、SMSメッセージ、ビデオ、およびドキュメントなど複数種類のファイルを効率的かつ安全に復元することができます。

  • UltData for Androidを起動し、「削除したデータを復元」をクリックしてください。

    削除したデータを復元
  • Android端末とPCをケーブル接続します。ガイダンスに従い、USBデバッグを有効にします。

    ケーブル
  • 写真や動画にチェックを入れて「開始」をクリックすると、データのスキャンが始まります。スキャンしたデータがプレビュー表示されるので、復元したいデータを選択して「復元」をクリックします。

    スキャンする

Android初期化によくある質問

質問1.使わなくなった古いAndroidの初期化が新しいスマホに与える影響は?

古いAndroidスマホを初期化しても、新しいスマホに直接的な影響はありません。それぞれのスマホは独立したデバイスであり、一方の初期化が他方に影響することはありません。

ただし、以下の点に注意が必要です:

  • 同じGoogleアカウントを使用している場合: 古いスマホで使用していたGoogleアカウントを新しいスマホでも使用している場合、クラウド上のデータは共有されています。古いスマホの初期化自体は新しいスマホに影響しませんが、初期化前に古いスマホから必要なデータをクラウドにバックアップしておくと、新しいスマホでそれらのデータにアクセスできます。
  • 機種変更前の準備: 古いスマホから新しいスマホへの機種変更を検討している場合は、初期化する前に必要なデータを新しいスマホに移行しておくことが重要です。

質問2.Androidスマホを初期化しても完全にデータは消去されますか?

Androidスマホの通常の初期化では、ユーザーがアクセスできるレベルでデータは消去されますが、専門的な技術やツールを使用すると、一部のデータが復元される可能性があります。これは、初期化ではデータの参照情報を削除するだけで、実際のデータは上書きされない場合があるためです。より確実にデータを消去するには:

  • データの暗号化: 初期化前に端末のデータを暗号化しておくと、初期化後にデータが復元されても解読が困難になります。
  • 複数回の初期化: 一度初期化した後、ダミーデータを書き込んでから再度初期化することで、より完全なデータ消去が可能になることがあります。
  • 専用のデータ消去アプリ: より完全なデータ消去を行うアプリを使用する方法もあります。

特に端末を売却や譲渡する場合は、データの完全消去を検討することをおすすめします。

質問3.Googleフォトのバックアップ設定を確認する方法は?

Googleフォトのバックアップ設定を確認する方法は以下の通りです:

  • 手順1: Googleフォトアプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップします。

  • 手順2: 「フォト設定」をタップし、「バックアップと同期」をタップします。

  • 手順3: バックアップがオンになっているかどうか確認します。

バックアップがオンの場合、「バックアップと同期がオンです」と表示されます。オフの場合は、スイッチをタップしてオンにすることができます。

最後に

Androidスマホの初期化は、端末の問題解決や売却・譲渡前の準備として有効な手段ですが、データの喪失リスクを伴います。初期化を行う前に、重要なデータのバックアップを必ず取っておくことが大切です。

また、もしバックアップを取り忘れて初期化してしまった場合でも、UltData for Androidのような専用ソフトウェアを使用することで、データを復元できる可能性があります。初期化後にデータが必要になった場合は、諦める前に専用ソフトウェアによる復元を検討してみてください。

関連記事: 初期化したAndroidスマホからデータを復元する方法

関連記事: 初期化したAndroidスマホからデータを復元する方法

Androidデータ復元に最適な選択を!
  • ルート化せずにAndroidから削除された写真を回復
  • 3ステップで紛失したAndroidデータを完全に復元
  • Google ドライブのバックアップをプレビュー表示や選択的に復元・抽出可能
  • Samsung、Huawei、Xiaomi、OPPO、Moto Z など、6000以上のAndroid 12スマートフォンとタブレットをサポート

Androidスマホを初期化したらどうなる?注意点と復元方法を解説