Androidから消した写真をダイレクトに復元する裏ワザ
スマホで撮影した写真や保存した画像は、気が付くとかなりの量になっているものです。大量の写真を整理するなかで、誤って削除してしまったときのショックは計り知れません。一度消した写真はもう二度と取り返しがつかないのでしょうか。いえいえ、諦めるのはまだ早いかもしれません。Androidデバイスから削除した写真を復元する裏技をご紹介いたします。
- 1. ギャラリーのごみ箱から消した写真を復元する
- 2. Googleフォトのバックアップで写真を復元する
- 3. SDカードのデータを読み込んで写真を復元する
- 4. Android写真アプリを使って写真を復元する
- 5. 専門的な写真復元ソフト「Ultdata for Android」を通じて写真を復元する
1. ギャラリーのごみ箱から消した写真を復元する
ギャラリーアプリのごみ箱に残っているか確認しましょう。撮影した写真や保存した画像は、Androidデバイスのギャラリーアプリで閲覧できます。ギャラリーで削除を行った場合、30日間以内であれば、削除した写真はギャラリーのゴミ箱に残っているのです。
ギャラリーを開いて、メニューをタップします。
「ごみ箱」をタップします。
復元したい写真があれば、長押し選択して、「復元」をタップします。

2. Googleフォトのバックアップで写真を復元する
Googleフォトは、Googleの公式写真管理アプリのため、高確率でAndroidデバイスに標準搭載されています。このため、バックアップの心当たりがなくても、自動的に保存されている可能性があります。Googleフォトのアイコンをタップし、開いてみてください。お目当ての写真が無事バックアップされていたら、ダウンロードして取得することが出来ます。
3. SDカードのデータを読み込んで写真を復元する
写真の保存先が、Androidデバイス本体ストレージではなく、SDカードを指定している場合は、削除した写真データを、無料のSDカード復元ソフトを利用して復元できる場合があります。そういったソフトを利用する場合は、たいてい、ソフトを入れたPCとSDカードを接続してスキャンを実行し、該当の写真があれば、選択して復元することが可能です。
4. Android写真アプリを使って写真を復元する

Google Playから取得できるAndroid向けのデータ復旧アプリを使って、Androidデバイス本体へ、削除した写真を復元する方法もあります。無料で簡単と評判のAlpacaSoftの消した画像を復元アプリなら、アプリを開いて「復元可能な画像を検索」をタップするだけで、スキャンが開始されます。あとは自動抽出されたデータから復元したい写真を選択して、復元開始ボタンを押すだけです。
5. 専門的な写真復元ソフト「Ultdata for Android」を通じて写真を復元する
最後に、TenorshareのUltData for Androidをご紹介します。写真はもちろん、ビデオ・SMS・連絡先・ドキュメントなどデータのほか、WhatsAppデータの復元にも対応しているすぐれものです。サポートセンターも用意されていて、とても簡単に実行することが出来ます。
PCでソフトを起動し、「削除したデータを復元」を選択します。
ガイダンスに従って、USBデバックの有効を実行します。
復元したいファイルの種類を選択したら「開始」をクリックでスキャン開始です。
スキャン結果がプレビュー表示されるので、お目当ての写真を選択して「復元」をクリックで完了です。




TenorshareのUltData-Androidなら、PCでスキャン結果を確認出来て実行できるため、操作性も良く、面倒な手順も心配ありません。また、こういったソフトではままある、Androidデバイスをルート化するといった、ややセキュリティ面で心配のある設定も行わないため、安全面でも安心出来ます。
まとめ
Androidデバイスから写真を削除してしまっても、まだ打つ手はあるとおわかりいただけたことと思います。もしも、Androidデバイスのゴミ箱やGoogleフォトには見当たらない場合は、何時間もかけて悩むよりも、UltData for Androidなどの復元専用アプリを使ってみると、思いがけず迅速に解決できることもあると思います。
関連記事: 削除したAndroidデータを復元する方法
- ルート化せずにAndroidから削除された写真を回復
- 3ステップで紛失したAndroidデータを完全に復元
- Google ドライブのバックアップをプレビュー表示や選択的に復元・抽出可能
- Samsung、Huawei、Xiaomi、OPPO、Moto Z など、6000以上のAndroid 12スマートフォンとタブレットをサポート