Androidでギャラリーの写真が消えた!ゴミ箱にもない時の対処法
Androidスマホで撮影した写真は、通常ギャラリーというアプリに保存されます。撮影した写真を見るのにギャラリーを起動している人は多いでしょう。ところが、そのギャラリーの中に写真が残っていない。間違えて消してしまったのか、消してからかなりの時間が経ってしまったのか、ゴミ箱の中にも残っていない。そのような場合はあきらめるしかないのでしょうか。
この記事では、Androidスマホのギャラリーから写真が消えてしまい、ゴミ箱にもないの原因と対処方法について解説します。
Part1:Androidで撮ったはずギャラリーの写真がない原因は?
Androidスマホのギャラリー写真が突然消えてしまう原因は多岐にわたります。主な原因としては以下のものが考えられます。
原因1:意図しない操作・誤操作
Androidスマホで写真を見ている際や整理中に、誤って完全削除してしまった可能性があります。また、写真編集アプリやファイル管理アプリなど、他のアプリの操作ミスで削除してしまった。
原因2:保存先がSDカードで、認識エラーが起きている
撮影設定が「SDカード保存」になっていて、SDカードがしっかりと挿入されていない、または接触が悪くなっているなどによりAndroidスマホがSDカードを正しく認識していません。そのため、Androidで撮った写真がギャラリーに表示されません。SDカードを一度抜き差し、もしくはPCでデータの確認や別の端末でSDカードを試すのも有効です。
原因3:ギャラリーアプリの不具合やキャッシュの問題
アプリのキャッシュが壊れていたり、更新直後に写真が一時的に表示されないことがあります。また、OSアップデート後に、互換性の問題などで写真が正常に表示されない、または認識されません。その場合、端末を再起動し、必要ならソフトウェア更新やキャッシュの消去も検討してください。
原因4:Googleフォトとの同期の問題
写真が本体ではなく、Googleフォトなどのクラウドにしか保存されておらず、同期オフやアプリ未インストールで見えなくなっています。そして、Googleフォトへのバックアップ中にエラーが発生し、ローカルの写真が削除された、または正しく同期されていない可能性もあります。もしGoogleフォトの「空き容量を増やす」機能を使用すると、バックアップ済みのローカル写真が削除されることがあります。
原因5:隠しフォルダ設定
一部のアプリやファイル管理アプリの設定により、写真が意図せず隠しフォルダに移動されている。ギャラリーアプリの設定やファイルマネージャーアプリで隠しフォルダの表示設定を確認してみてください。
Part2:ゴミ箱にもない!Androidでギャラリーの写真が消えた時の対処法
上記の原因を確認しても写真が見つからない場合、以下の対処法を試してみてください。
対処法1:ファイルマネージャーアプリで消えたAndroid写真を検索
Androidスマホのギャラリーに表示されていなくても、実際はスマホの中に写真が残っていることもあります。その場合、ファイルマネージャーアプリをインストールし、内部ストレージやSDカード内を検索してみることで、通常表示されない場所に写真を見つけまることができます。
手順1: 「Files」や「ファイル管理」アプリを開く
手順2: 「DCIM」→「Camera」や「Pictures」フォルダを探してみてください。
対処法2:Androidギャラリーアプリのごみ箱から消えた写真を復元
多くのAndroidデバイスの標準ギャラリーアプリには、削除された写真や動画を一時的に保管する「ゴミ箱」または「最近削除したアイテム」のようなフォルダが用意されています。通常、Androidのギャラリーのゴミ箱の中には、30日間保存されており、完全には削除されていません。ゴミ箱の中に残っている写真を選択して、復元すると戻すことができます。
手順1: ギャラリーアプリを開き、「ゴミ箱」、「最近削除したアイテム」、「Trash」、「Bin」などの名前のフォルダを探してタップします。
手順2: 復元したい写真を選択し、「復元」または同様のボタンをタップします。
対処法3:Android復元アプリから完全に削除した写真を復元【バックアップなし】
ゴミ箱の中に残っていない場合は、専用のAndroid復元ソフト「UltData for Android」を使うと復元できることがあります。これは、端末の見えないところに消したはずの写真が残っている場合があるためで、このデータをスキャンできれば、バックアップなしでも復元できます。
UltData Androidデータ復元が復元できるのは、写真や動画、書類などのドキュメント、WhatsAppのデータなどです。バックアップデータがなくても、端末をスキャンすることができます。
バックアップなしに、Androidスマホから削除した連絡先や写真、音楽、SMSメッセージ、ビデオ、およびドキュメントなど複数種類のファイルを効率的かつ安全に復元することができます。
-
UltData for Androidを起動し、「削除したデータを復元」を選択します。
-
パソコンとAndroid端末をUSBケーブルで接続し、画面の指示に従って端末を許可したあと、スキャンしたいデータを選択してスキャンを開始します。例えば、写真データのスキャンであれば、端末内に残っていた写真がプレビューで表示されます。
-
写真のデータを確認しながら、復元したい内容であれば、パソコンに保存することができます。
対処法4:Googleフォトから削除されたAndroidギャラリーの写真を復元
Googleアカウントに登録していて、ギャラリーの写真をGoogleフォトにバックアップしている場合、Googleフォトに写真が残っていることがあります。Googleフォトには写真がある場合は、その写真をGoogleフォトアプリで開いて「ダウンロード」を選択すると端末に保存しなおすことができます。
- Googleフォトで写真を削除してもゴミ箱に残る
- バックアップありは60日間、なしは30日間ゴミ箱に保存される
Step1:Googleフォトを起動し、「ライブラリ」を選択します。
Step2:「ゴミ箱」をタップします。
Step3:写真を選択して「復元」をタップします。
Part3:Androidスマホのギャラリーの写真によくある質問
質問1:Googleフォトに消えた写真がゴミ箱にない時、もう復元できないのでしょうか?
いいえ、Googleフォトのゴミ箱にもない写真は、通常の手段では復元が非常に困難ですが、専門のデータ復元ソフトを試って復元する可能性があります。また、Googleフォトの写真を誤ってアーカイブに移動してしまった可能性もあります。アーカイブされた写真は、通常の「フォト」画面には表示されませんが、「ライブラリ」タブ内の「アーカイブ」フォルダで確認できます。アーカイブにある写真は削除されず、Googleフォトに保管されたままです。
質問2:ギャラクシーの写真が消えた時の原因と対処方法は?
Galaxyのギャラリーから写真が消えてしまった場合、誤操作による削除、アプリの不具合、SDカードの問題、クラウドストレージとの同期エラー、隠しフォルダへの移動などが考えられ、まずはゴミ箱やクラウドストレージの同期状況、SDカードの状態などを確認し、見つからない場合はファイルマネージャーアプリでの検索やデータ復元アプリの利用を検討する必要があります。
まとめ
UltData for Androidは、Android端末の中をスキャンして、一覧で表示できるので、ギャラリーの写真が消えて、ゴミ箱にもないかもしれない、というときに抜群の性能を発揮します。パソコンの大きな画面でプレビューを確認しながらデータを確認できるので、バックアップなしで写真データを復元したいときは試してみてはいかがでしょうか。
- ルート化せずにAndroidから削除された写真を回復
- 3ステップで紛失したAndroidデータを完全に復元
- Google ドライブのバックアップをプレビュー表示や選択的に復元・抽出可能
- Samsung、Huawei、Xiaomi、OPPO、Moto Z など、6000以上のAndroid 12スマートフォンとタブレットをサポート
Androidでギャラリーの写真が消えた!ゴミ箱にもない時の対処法
最終更新日2025-04-08 / カテゴリAndroid データ復元
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)