Part1、iPhone 13/iPad/iPodに写真を移行する
- 
デバイスをPC/Macに接続するiPhone/iPad/iPodをUSBケーブルでMac/PCに接続して、iCareFoneを立ち上げます。   
- 
写真をクリックメイン画面の「ファイル管理」>「写真」の順に選択します。   
- 
iPhoneに入れたい写真を選択上部のオプションバーで「追加」>「ファイル」を選択し、iPhoneに入れたい写真が保存されているフォルダを開きます。転送する画像がチェックできたら「開く」をクリックします。   
- 
すべての写真を一括で選択すべての写真をフォルダにまとめて一括で追加する場合は、「追加」>「フォルダ」の順にクリックし、対象となるフォルダを選択したら「OK」ボタンをクリックします。   
- 
PCから写真をiPhoneに移行しばらくすると、選択した写真はMacやPCからiPhoneに追加されます。転送プロセス中にiCareFoneアプリを終了しないように注意してください。終了すると、写真の転送が中断される可能性があります。   
- 
注意点:写真をカメラロールに追加、または転送した写真をデバイスから削除することをご希望の場合は、指示に従ってiOSデバイスにiCareFoneアプリをインストールする必要があります。   
Part2、iPhoneの写真をMac/PCへ取り込む
- 
転送したい写真を選択パソコンに転送したい写真や画像を選んで、オプションバーで「エクスポート」をクリックします。   ※右側の「エクスポート設定」ボタンを押すと、写真(画像)の出力形式を設定することができます。対応可能な形式:tif、png、bmp、heic、jpg   
- 
PCで写真の保存先を指定「フォルダの参照」ダイアログが表示されたら、エクスポートする写真の保存先を指定して、「OK」ボタンをクリックします。   
- 
iPhoneからPCに写真を転送iPhoneからパソコンへの写真転送作業が完了するまでしばらくお待ちください。   
- 
保存先を開き、写真を確認転送が完了した旨のメッセージが表示されたら、「保存先を開く」か「OK」を選択しましょう。   
Part3、PCでiPhoneのアルバムを管理する
- 
iPhoneのアルバムを一括に転送iCareFoneでは、iPhoneのアルバムを一括でPCに転送することもできます。「ファイル管理」>「写真」の順を選んで、「アルバム」をタブします。   
- 
PCに入れたいアルバムを選択パソコンに入れたいアルバムを選択して、「エクスポート」をクリックします。画像の保存場所を指定したら「OK」をクリックします。これで、選択したアルバム内の写真がパソコンへ一括で転送されるようになります。   
- 
アルバムが正常に転送しばらくすると、アルバム全体が正常にコンピュータに転送されました。   
Part4、PCでiPhoneの写真を削除する
- 
写真をクリックiCareFoneを起動して、お使いのiOSデバイスをPC/Macに接続します。「データ管理」>「写真」の順を選びます。   
- 
削除の写真を選択アルバムを開き、削除したい写真を選択して、「削除」ボタンをクリックします。   「選択した写真を削除してもよろしいですか?」という提示がポップアップされるので、もう一度「削除」ボタンをクリックします。   
- 
iOSデバイスの写真を削除iOSデバイスの写真を削除するには、iCareFoneに写真へのアクセスを許可する必要があります。iOSデバイスでiCareFoneアプリをダウンロードして起動します。   
- 
iOSデバイスの写真が成功に削除iOSデバイスの写真がすぐに削除されます。写真を削除した後、iOSデバイスを再起動して、アルバムを確認しましょう。   
Part5、iPhoneの類似画像を検索・削除
- 
メイン画面にある「類似画像を削除」をクリックiCareFoneを起動して、お使いのiOSデバイスをPC/Macに接続します。メイン画面にある「類似画像を削除」をクリックします。または「ファイル管理」>「写真」の順を選びます。   
- 
類似画像の検索が始まる「類似画像を削除」をクリックすると、類似画像の検索が始まりますので、しばらくお待ちください。   
- 
類似画像を削除スキャンが終わってから、類似画像の検索結果が自動的に出てきます。問題がなければ、「削除」をクリックします。もう一度確認したい場合は、左下の「やり直す」を選択してください。   
- 
iOSデバイスの類似画像が正常に削除しばらくすると、iOSデバイスの類似画像が正常に削除されました。(完全に削除したい場合は「最近削除した項目」に確認してください)   
Part6、iPhoneの写真をPDFに変換
- 
転送したい写真を選択パソコンに転送したい写真や画像を選んで、オプションバーで「エクスポート」をクリックします。   ※右側の「エクスポート設定」ボタンを押すと、写真(画像)の出力形式を設定することができます。対応可能な形式:tif、png、bmp、heic、jpg   
- 
iPhone写真をPDF形式に変換してエクスポートする画面で「エクスポート確認」が表示されたら、PDF形式を選択しエクスポートする写真の保存先を指定して、「開く」ボタンをクリックします。   
- 
保存先を開き、写真を確認転送が完了した旨のメッセージが表示されたら、「保存先を開く」か「OK」を選択しましょう。   
Tips:iCareFoneで写真を削除/エクスポートできない時の対策
iTunesや他の写真アプリによってiPhoneに写真/動画を同期をすると、「カメラロール」ではなくの「フォトライブラリ」というフォルダーに保存されます。しかし、iCareFoneやiPhone本体で削除出来るのはカメラロール内の写真と動画のみです。
iPhoneをPCのiTunesと「同期」している場合は、まずiPhoneとiTunesとの「同期」を解除してください。
- 
iTunesで「同期」を解除するUSBケーブルでiPhoneとパソコンと接続し、iTunesを起動し画面左上の「デバイスアイコン」をクリックします。 そして、「写真」タブをクリック、「写真を同期」のチェックを外しましょう。   
- 
iPhoneで「iCloud写真」をオフにするまた、iPhoneで「iCloudフォトライブラリ」が有効になっている場合にも、カメラロールにある写真をiCareFoneで削除することができませんので、iCloudフォトライブラリを無効にしてください。 - 1、iPhoneの「設定」アプリを開き、「ユーザー名」>「iCloud」の順にタップします。iOS 10.2 以前をお使いの場合は、「設定」>「iCloud」の順にタップします。
- 2、そして、「写真」をタップして、「iCloud写真」(iOS 11以前は「iCloudフォトライブラリ」)をオフにしてください。
   
